2024年7月19日 世界各地でシステム障害発生!! 空港のチェックインシステム含め、大混乱! これも想定内!?
■2024年7月19日 世界各地でシステム障害発生!! 報道によれば、空港のチェックインシステムにも障害が発生しており、大混乱となりました。 JIIMAの当委員会も、ZOOMで委員会を開催しておりましたが、何名かから障 […]
マンション管理組合さん、設計図書、竣工図書は電子でもらおう!
■マンションの設計図書、竣工図書は、施工会社が保存している? マンションは、一体、何年後に建て替えするのでしょうか。30年は長期修繕計画を立てておかねばならないとも言われていますが、少なくとも50年程度は立て替えずに、 […]
社長 M&Aの備えはできていますか? 盲点! 文書情報資産の管理
■会社の発展に欠かせないM&Aだが 社長にとっては、事業を発展・継続していくためにM&Aは常に検討すべき事項となっています。他社を吸収合併する、他社から事業譲渡を受ける、もしくは他社に事業を譲渡する。多 […]
オフィスワークの3M(面倒、マンネリ、ミスできない)
■オフィスワークの3Mとは 最近とあるウェビナーで「オフィスワークの3Mを無くす活動をしました」という事例をユーザーさんが発表されてました。皆さんは、3Mという言葉を知っていましたか。 ・面倒:時間ばかりかかる ・マン […]
文書情報マネジメントから見たトヨタ型式認証問題
■2024年6月3日 国交省からの発表 2024年6月3日、国土交通省から、型式指定申請における不正行為の有無等に関する自動車メーカー等の調査報告の結果等について発表があった。その内容は次のようなものでした。 「国土交 […]
青酸カリが盗まれた! 鍵管理はどうなっていたのか?
■青酸カリがなくなった! 2024年5月16日、大阪公立大学の研究室で保管されていた青酸カリなどの薬品がなくなっていることがわかりました。その後の捜査で、同研究室に所属していた大学院生が犯人として逮捕されています。 […]
実践的 ワークフロー・システム 導入のための研究会
2024年6月19日、文書情報マネージャーの研究会(Zoom会議)を開催します。参加資格は、文書情報マネージャー認定者と第40回(2024年6月開催)文書情報マネージャー認定セミナー参加者です。 業務の電子化・デジタル […]
「紙文書の管理」できてますか?
皆さんの会社では、もう業務は電子文書で処理し、結果を電子的に保存できてますか? もうだいぶ進んだ。あともう一息だとデジタル化が進んだ会社も多いとは思いますが、過去に作成した紙文書、少なくなったとは言え、現在も紙文書が […]
稟議書、決裁文書。まさか、まだ紙ですか。
皆さんの会社では、稟議書、決裁文書は、もうワークフロー・システムになっていますか。 まさか、まだ紙文書ではないですよね。 ワークフロー・システムを導入していない組織では、何が要因で導入をあきらめているのか、洗い出してみ […]
業務のデジタル化! 代理承認、不在時承認 検討済ですか?
皆さんの会社ではワークフロー・システムを使ってますか? これから使う予定ですか? そんな時に地味ですが、検討しておかないと運用が回らないのが「代理承認」と「不在時承認」です。これはワークフロー・システムだけでなく、全 […]