IMは、文書情報マネジメントに関する最新の情報や、企業の取組み、JIIMAの活動などを紹介する、JIIMAの機関誌です。

年6回(偶数月25日)発行

Print:ISSN2435-0354 / Online:ISSN2435-0362

<最新号>IM 2023年9・10月号

クリックでPDFをダウンロード
2023年9・10月号では、2023年6月1日から6月16日まで開催したJIIMAウェビナーを巻頭ページで掲載。以下の講演をレポート形式でまとめています。
【基調講演】
JIIMA理事長「電子帳簿保存・インボイス制度の見直しと中小企業が取り組むべき文書情報マネジメント」
【特別講演】
国税庁「令和5年度税制改正における電子帳簿保存法の主な改正事項」
厚生労働省「便利なんです! 電子処方箋」厚生労働省への一問一答
デジタル庁「インボイス制度への対応 ―デジタルを活用した「解決」へ―
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社「攻めと守りの情報ガバナンス戦略 ~文書情報管理によるビジネス価値創出と法規制対応の両立~」
メタデータ株式会社「これからの文書情報マネジメント」にChatGPTのような生成系AIがどのように役立つか?」
【ナレッジセミナー】
電子取引委員会「アンケートから分かった!経理担当者のインボイス制度へのホンネ」
標準化戦略委員会「文書流通の信頼性を高める文書情報流通マネジメント関連規格」
文書情報マネージャー認定委員会「今、推進者の皆様は何に悩んでいるのか」
法務委員会「電帳法スキャナ保存におけるデータポータビリティガイドラインのご紹介」
他にも、「電子処方箋による医療DXの実現に向けて」をテーマに市立芦屋病院にインタビューを実施。本記事では、電子処方箋の利点や導入の背景、現在の進捗状況についてお尋ねしました。さらに、電子処方箋がもたらす可能性や課題にも触れ、今後の展望についても考察します。
また新連載として、「生成AIの時代」の第1回「表計算AIの可能性と実用例」を掲載しています。

機関誌IM 情報検索(Powered by Google)

IMアーカイブス

これまでIMに連載されてきた記事をまとめたものを掲載しています。

掲載原稿募集

文書情報マネジメントに関連した研究論文・事例発表・提言などの原稿を広く募集します。

広告掲載について

機関誌IM(印刷版、電子版)への広告掲載をご希望の方は下記よりお申し込み下さい。