文書情報マネージャー
文書情報マネージャー 最新情報
文書情報マネージャーとは
文書情報マネージャーは、実際に文書情報(紙文書、電子文書)を取り扱っている部門、サポートする部門に属し、文書管理、情報管理について最適な方法を立案し、改善・改革に取り組むことができる人材、または、経営トップを支えるスタッフ部門、業務改革推進部門、DX推進部門に属し、攻めの姿勢で文書情報マネジメントを通じ社内改革を実行できる人材です。
日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)では、このような人材の育成のため、文書情報マネージャー認定資格取得セミナーを開催しています。
これからの企業経営に必須の文書情報マネージャー
認定セミナーを受ける
文書情報マネージャー認定資格を取得するためのセミナーでは、文書管理の重点事項について研修を行います。
WEBにて開催致します。尚、通常は、年3 回(2月、7 月、11月)実施しております。
次回は2021年2月24日(水)、2月25日(木)を予定しております。
本セミナーの特徴は以下の通りです。
・各講演ごとに講演内容に対する質問受付、回答説明を行います。
・ワークショップにて、受講者間の交流も図れます。
・個別相談コーナーもあります。お悩みをお持ちの方は事前お申し込みをお願いします。
第27回認定資格取得セミナーの情報はこちら
第27回文書情報マネージャー認定資格取得セミナー(2021/2/24.25 web開催)
認定に必要な教科書・参考書
「これからの経営に求められる文書情報マネジメントのあり方」
文書情報マネージャ―の和を拡げる
更新・その他諸手続
更新について
従来、文書情報マネージャーの資格は5年ごとの更新が必要でしたが、2017年をもって更新制度が廃止されました。詳しくはこちらをご覧ください。