
文書情報マネージャー 最新情報
2022.11.28 第34回文書情報マネージャー認定資格取得セミナー受講情報のご案内
2022.09.14 第34回文書情報マネージャーセミナー 絶賛受付中(2日間集中コース:12月5日まで)
2022.06.01 第33回文書情報マネージャ―セミナー 絶賛受付中(9月5日まで)
2022.04.20 文書情報マネージャー研究会 参加者募集
2022.03.01 第32回文書情報マネージャー 認定資格取得セミナーについて
文書情報マネージャーとは
DX時代の企業経営を支える文書情報マネージャ―
文書情報マネージャーは、実際に文書情報(紙文書、電子文書)を取り扱っている部門、サポートする部門に属し、文書管理、情報管理について最適な方法を立案し、改善・改革に取り組むことができる人材、または、経営トップを支えるスタッフ部門、業務改革推進部門、DX推進部門に属し、攻めの姿勢で文書情報マネジメントを通じ社内改革を実行できる人材です。
日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)では、このような人材の育成のため、文書情報マネージャー認定資格取得セミナーを開催しています。
認定セミナーを受ける
DX(デジタルトランスフォーメーション)の実現のためには、その基礎である文書情報管理、文書情報マネジメント力の強化が必要です。文書情報マネージャー認定セミナーでは、紙の文書管理から電子文書情報管理まで、その基礎事項と重点事項とその実践について幅広く研修を行います。また、認定資格も取得できます。
・2022年度の開催は、1回2日間、年4回(6月、9月、12月8日/9日、 2月9日/10日)を計画しています。
尚、計画は変更することがありますので、ご了承下さい。
本セミナーの特徴
- 各講演ごとに講演内容に対する質問受付、回答説明を行います。
- ワークショップにて、受講者間の交流も図れます。
- 個別相談コーナーもあります。お悩みをお持ちの方は事前お申し込みをお願いします。
セミナー受講をおすすめする方
- デジタルトランスフォーメーション(以下DX)で業務革新を進める部門の方
例)DX推進部門(業務改革部門)、IT部門、先進ユーザー部門、文書管理統括部門 - 各部門(ユーザー部門、IT部門、業務改革部門、文書管理統括部門等)の方
- 他部門や他社の方の考え方を知りたい
- 文書情報管理の基本に沿って運用したい。
- オフィス移転などで、紙文書の削減と文書管理のノウハウを知りたい
- 個人として
- 文書情報管理についての基礎知識をを身に着けたい。
- 資格を取得したい。
文書情報マネージャーの和を拡げる
文書情報マネージャー委員会・研究会ブログ
2023.01.30 【研究会掲示板】2023年2月(第13回) 研究会 参加者募集(講演者決定)
2023.01.30 ごみ箱化したファイルサーバーからの脱却、SharepointOnline,Boxを導入せよ!は、正しいか?
2023.01.24 電子帳簿保存法 スキャナー保存 読取要件緩和について考える
2023.01.17 【研究会掲示板】2023年2月(第13回) 研究会 参加者募集
2023.01.16 DXの本丸は、DXレポート2.2でも付加価値向上です!いかにして、文書情報から価値を生み出すか。その1
更新・その他諸手続
更新について
従来、文書情報マネージャーの資格は5年ごとの更新が必要でしたが、2017年をもって更新制度が廃止されました。詳しくはこちらをご覧ください。