文書情報マネージャー
認定セミナー(WEBセミナー)
認定セミナー
認定セミナー
次回2022年6月開催
次回2022年6月開催
新型コロナ対策でのテレワーク対応、電帳法 電子取引での電子保存対応などデジタル化の必要性が高まっています。将来を見越したDXの実現のためにもセキュリティ・コンプライアンスだけでなく、総合的な取組みとして文書情報マネジメントが必要です。
次回2023年6月開催
・動画配信自由受講コース新設
受講時間の制約を緩和しました。
JIIMAビジョン2020
日本のあらゆる組織の価値を高めるために、文書情報マネジメントの実践を通じてDXを加速するようにリードする協会
2023.03.10 文書情報管理士 2023年冬試験 認定証書の取得方法に関して
2023.03.10 【周知依頼】新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更に関する周知のお願い
2023.03.08 【周知依頼】第4回アジ歴オンラインセミナー開催のお知らせ
2023.02.28 JIIMAウェビナー2023 スポンサー募集
2023.02.28 【周知依頼】東日本大震災発生十二年となる3月11日における弔意表明について
2023.02.28 JIIMAウェビナー2023 スポンサー募集
2022.12.01 デジタルドキュメント2022ウェビナーは終了しました。
2022.10.12 文書情報管理士2023冬試験受験対策セミナー受講申込を開始しました。
2022.08.08 日経電子版オンラインセミナー 経営に差をつけるドキュメントDX ~文書作成・締結・管理の電子化によるバックオフィス改革~
2022.06.14 JIIMAウェビナー2022は終了しました。
2023.03.10 文書情報管理士 2023年冬試験 認定証書の取得方法に関して
2022.11.25 文書情報管理士 2023冬試験 受験対策セミナー受講者の皆様へ
2022.10.12 文書情報管理士2023冬試験受験対策セミナー受講申込を開始しました。
2022.10.07 文書情報マネジメント概論 第3版発行のお知らせ
2022.10.05 文書情報管理士検定試験 2023年冬試験について
2022.11.28 第34回文書情報マネージャー認定資格取得セミナー受講情報のご案内
2022.09.14 第34回文書情報マネージャーセミナー 絶賛受付中(2日間集中コース:12月5日まで)
2022.06.01 第33回文書情報マネージャ―セミナー 絶賛受付中(9月5日まで)
2022.04.20 文書情報マネージャー研究会 参加者募集
2022.03.01 第32回文書情報マネージャー 認定資格取得セミナーについて
2021.11.24 令和3年度改正基準でのJIIMA認証受付を開始しました。
2021.11.19 令和3年度改正基準でのJIIMA認証受付開始について
2021.09.27 JIIMA認証 令和3年度改正基準の 審査(更新審査)開始について
2021.09.21 JIIMA認証 電帳法スキャナ保存ソフト認証の有効期限延長について
2023.02.24 機関誌IM2023年3・4月号発行 デジタルドキュメント2022 ウェビナー/ほか
2022.12.23 機関誌IM2023年1・2月号発行 2023年 年頭所感 ベストプラクティス受賞事例/ほか
2022.10.25 機関誌IM2022年11・12月号発行 ケーススタディ『BtoBプラットフォーム』/2023年のインボイス制度とは/ほか
2022.09.27 【機関誌IM 11・12月号 次回予告】
2023.01.23 メンテナンスのお知らせ
2022.10.21 事務所移転のご案内
【4月12日WEBセミナー】建設業のお悩み解決セミナー!建設業DX推進の在り方~インボイス制度・電帳法のポイントを建設業特有の視点から解説【リコージャパン(株)】
【4/19オンライン(LIVE)セミナー】袖山税理士が語る電帳法対応のベストプラクティス【株式会社PFU】
【4月5日WEBセミナー】電帳法 電子取引データー保存とスキャナー保存の便利な仕事術!【リコージャパン(株)】
【4月5日WEBセミナー】令和5年税制改正大綱を解説! 2つの法改正の壁【リコージャパン(株)】
【4月18日 WEBセミナー】経理業務の効率化を推進する改正電帳法×インボイス制度対応ツール活用法【(株)NTTデータビジネスブレインズ】