地⽅公共団体における公⽂書管理の取組調査結果(令和6年4月1日調査) ~公文書管理のルール化率は高いとのことだが~

■公⽂書管理のルールの制定状況  内閣府が令和6年7⽉26日に公表した「地⽅公共団体における公⽂書管理の取組調査」によれば、公⽂書管理のルールの制定状況は以下の通りでした。〇全都道府県でルールを制定(100%)(うち、条 […]

続きを読む
10月9日、10日は地方自治情報化推進フェア2024(幕張)。各社の公文書管理システムを見に行こう!

■10月9日、10日は地方自治情報化推進フェア2024  このフェアは、幕張メッセ会場で開催されます。 今、話題の基幹系20業務のガバメントクラウドへの移行はもとより、地方自治体のDX推進のための様々な商品、サービスが一 […]

続きを読む
自治体向け公文書管理セミナー 2025年7月から開講予定

■2025年7月から開講予定  JIIMA文書情報マネージャー認定委員会では、2025年7月から自治体向け公文書管理セミナーを年4回のペースで開催を予定しております。開催時期は、5月、7月、10月、1月で、約1日分の講義 […]

続きを読む
国交省 全国の鉄軌道事業者に、輪軸の緊急点検指示 ~各社で、次々判明する組み立て作業データ改ざん~

■不正発覚は、7月にJR山陽線で起きた新型機関車の車軸折損事故原因調査の中 2024年7月24日、JR新山口駅構内で貨物列車が脱線した。脱線した電気機関車の一番前の車軸が折れていた。この事故調査の中で、列車の車輪に車軸を […]

続きを読む
研究会便り
【研究会掲示板】2024年10月8日 (第19回)参加者募集

~文書情報マネジメントより実践的に! 保存期間管理に関するワークショップ~ ■開催日時 ・2024年10月8日(火)14:45~17:00(受付 14:45~) ■場所 ・オンライン会議 (ZOOMにて実施) ■参加資格 […]

続きを読む
進んでますか? J-SOX  改訂内部統制基準への対応 ~経営者による内部統制の無効化リスクの指摘も~

■15年ぶりJ-SOX 内部統制基準 改訂  SOX法は、米国でのエンロン事件をきっかけに、ポール・サーベンス上院議員とマイケル・G・オクスリート下院議員の名前で提出した企業改革法です。 日本でもこれを参考に2006年6 […]

続きを読む
社長さん、市長さん、ビネガーシンドロームご存知ですか?

■ビネガーシンドロームは、料理の話ではありません。  ワインからつくるワインビネガーやリンゴ酒からつくるシードルビネガーなど、酒のアルコールが酢酸菌の働きで酢酸に変わることによってできる発酵調味料がビネガーですが、ビネガ […]

続きを読む
SSDキチンと消去・廃棄出来てますか?

■身の回りのストレージにもSSDが増えてきました  以前は高価だったSSDも大容量化もあり、PCに外付けNASに、サーバーにと利用が広まってきていますね。 ■HDDの廃棄の仕方  ファイルシステム上でデータ削除、ゴミ箱内 […]

続きを読む
今こそ! 公文書管理条例を制定しましょう。

■公文書管理法と自治体の関係  公文書管理法の正式名は「公文書等の管理に関する法律」で、平成21年度に公布されています。第34条(地方公共団体の文書管理)には「地方公共団体は、この法律の趣旨にのっとり、その保有する文書の […]

続きを読む
OneDriveで、データ消えた! ホント? 何が起きているのか!

■OneDriveで、データが消えた!  「OneDriveで、データが消えた」という話題を知ってますか?  ある団体の会合で、そんなことが話題に登りました。Windows Updateをしたら、OneDriveが有効に […]

続きを読む