月刊IM 2012年8月号 掲載内容
【ケース・スタディ】 ペーパーレス化と効率化による業務改革実現! 村田製作所における 「貿易帳票管理システム構築」による輸出関連書類の電子化および法対応 |
|
アマノビジネスソリューションズ(株) TBP事業推進本部アライアンス企画チーム 課長 森口亜紀 富士ゼロックス(株) 営業本部関西東海支社 関西インダストリースペシャリストグループ 前阪 学 |
p.8 |
|
|
大阪府立中之島図書館所蔵の貴重図書を後世に マイクロフィルム作成と電子画像データ作成 |
p.12 |
(株)ムサシ大阪支店 情報営業課課長 湯佐和義 ムサシ・アイ・テクノ(株) 生産部マイクログラフィック課係長 岸田史生 |
|
JIIMAセミナー2012 セミナーレポート(東京) 事業継続、電子帳簿保存法・e-文書法解説で話題を呼ぶ |
p.17 |
JIIMA IMナレッジコンテンツ委員会 | |
|
|
セミナーアンケート報告 | |
JIIMAセミナー委員会 田中 義一 | p.21 |
|
|
電子化文書長期保存のための Blu-ray DiscTM検査基準及び取扱いに関するガイドライン |
|
JIIMA標準化委員会 委員長 長谷川英重 副委員長 小箱雅彦 委員 砂川隆一 |
p.23 |
|
|
ISO/TC171Plenary会議と関連WG国際会議報告 ~テストチャート規格審議の順調な進捗とPDF関連規格間の互換性確保~ |
p.26 |
JIIMA標準化委員会 副委員長 臼井信昭 | |
|
|
理事に聞く2012 ―JIIMAをけん引するリーダーたち 文書情報マネジメントの未来図 第4回 JIIMA標準化委員会担当理事 キヤノン電子株式会社 常務取締役 大谷一夫 |
p.30 |
|
|
世界最大規模を誇る国際印刷・メディア産業展 「drupa 2012」視察レポート |
p.32 |
JIIMA理事・(株)アピックス 代表取締役 河村武敏 (株)アピックス 大阪制作部 マネジャー 増田良輔 |
|
|
|
IT連載─くらう丼を食す 第4回 やっぱり「お米」が命でしょ 既存の社内インフラを考える(アプリケーション) |
p.36 |
株式会社ニプロス 代表取締役 濵地康仁 | |
|
|
■コラム 日々好日 第20回 自己主張と感情表現 | p.16 |
|
|
■ニュース・ア・ラ・カルト | |
○事業継続・e-文書法をテーマに来場者増員 JIIMA春のセミナー盛況 ○文書情報管理士受験対策セミナーに240人の参加 ○JEITA 情報端末フェスティバル2012を開催 ○ARMA東京支部 国際シンポジウム開催 ○PFU IT Fairを開催 ○ナカシャクリエイテブ 新開発の電子ファイリングツールを無償配布 ○富士フイルム社長に中嶋氏 ○各社ニュース |
p.34 |
|
|
■新製品 | |
○ScanSnap S1300i ○CD3403PV/CD3403SV |
p.40 |
|
|
■新入会員紹介 | |
○株式会社アルメディオ | p.41 |
|
|
■JIIMAニュース | p.43 |
|
|
■IM編集委員から | p.44 |
|