あ行

アクセス制御

文書情報マネジメントシステムに保存されている文書情報の利用を制限する作業。 注記:アクセス制御は、リテンションスケジュールに基づき、利用者及び利用目的に従って利用を制限する。 (JIS Z 6015:2016)

続きを読む
アカウンタビリティ

説明責任。個人、組織および集団はその行動に対する責任をもち、その行動を他の人々に説明することを要求され得るという原則。

続きを読む
あ行
裏写り

両面に情報のある文書において裏面の情報が表面に透けて現れる状態。 (JIS Z 6015:2016)

続きを読む
あ行
色再現性

元の文書の色の再現度合。 (JIS Z 6015:2016)

続きを読む
移行

→ マイグレーションのこと

続きを読む
暗号化

インターネットなどを通してデータを通信する場合、盗聴や改ざんされる可能性があり、大切なデータを保護するためにはデータを暗号化して送信することが必要となる。 データを暗号化したり、暗号化されたデータを元のデータに戻す(複合 […]

続きを読む
圧縮比

画像データを圧縮する前と後とのビット数の比率。 (JIS Z 6015:2016)

続きを読む
アイリング法

寿命推定のための加速試験方法の一つ。記録信号劣化に影響の大きい温度と湿度を変化させた複数の試験結果から、寿命を推測する方法。 (電子化文書長期保存のためのBlu-ray DiscTM査基準及び取扱いに関するガイドライン)

続きを読む
あ行
オートチェンジャ

多数の光ディスクの中から任意のl枚を自動的に選択できる装置。 (JIS Z 6015:2016)

続きを読む
あ行
営業秘密

営業秘密は、不正競争防止法第2条6項で「秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であって、公然と知られていないものをいう。」と定義されている。 ここに述べられているように、 […]

続きを読む