月刊IM 2017年9月号 掲載内容
【ケース・スタディ】 24,000枚の「請求書」をスキャナ保存した 日鉄住金P&E社の電子化 |
p.4 |
アンテナハウス株式会社 太田 貴之 | |
2年連続の電帳法規制緩和に注目した日鉄住金P&E社は、今年5月から請求書のスキャナ保存に踏み切った。「PC1台」「定型の請求書」からスタートした同社の国税対応と運用効果を検証する。 |
|
|
|
【連載】 ドキュメントによるヘルスケア業務改革 第1回 ドキュメントは“いのち”をつなぐ |
p.8 |
富士ゼロックス株式会社 廣瀬 吉嗣 | |
電子カルテが進む中、依然残る医療現場の紙。富士ゼロックスは情報共有とペーパーレスの観点から大学病院と共同で診療記録文書統合管理システムを実現させた。高齢化の将来、ヘルスケア分野で求められるドキュメントの役割を提唱する。 |
|
|
|
【連載】 個人情報保護法改正からみる情報管理 第3回 雇用・従業者対応のポイント |
p.14 |
牧野総合法律事務所 牧野 二郎 | |
|
|
【連載】 テレワークの導入と活用 第3回 テレワーク導入事例紹介 |
p.19 |
一般社団法人日本テレワーク協会 今泉 千明 | |
|
|
【わが社のプレゼン】 株式会社ジェイ・アイ・エム 創業50年の実績で信頼されるサービスを提供! |
p.23 |
|
|
【公文書管理シリーズ】 明治期の小学校 重要文化財を利用した ― 群馬県中之条町・ミュゼ |
p.26 |
JIIMA広報委員会 長井 勉 | |
|
|
【わが館のお宝文書】 文京区立森鴎外記念館所蔵 雑記帳 |
p.29 |
|
|
貴重資料のデジタルアーカイブ | p.30 |
株式会社国際マイクロ写真工業社 いなづか 弘樹 | |
|
|
■コラム 温故知新「雑音・ノイズそして雑務」 |
p.33 |
![]() |
|
■ニュース・ア・ラ・カルト | p.34 |
|
|
![]() |
|
■新製品紹介 | p.36 |
|
|
![]() |
|
■IM編集委員から | p.38 |
![]() |
I have read so many content on the topic of the blogger lovers except this article
is genuinely a good article, keep it up.
Howdy, I do believe your website could be having browser compatibility problems.
When I take a look at your website in Safari, it
looks fine however when opening in IE, it has some overlapping issues.
I simply wanted to give you a quick heads up!
Apart from that, fantastic blog!