デジタルドキュメント2025 スポンサー募集

生成AIの進化とDXの深化が同時進行するいま、情報資産を部門や組織を超えて的確に管理・活用することが、企業の持続的な競争力の鍵となっています。
経理・総務・人事・経営企画など幅広い業務領域で、急速に変化する環境に対応した文書・データ管理の強化が喫緊の課題です。
このような状況を踏まえ、公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)は、2025年11月12日(水)~12月3日(水)の期間、次のテーマを掲げたオンラインイベント「デジタルドキュメント2025」を開催いたします。

 “生成AI新時代”到来、経営課題解決への情報マネジメント
 
~深化するDXと加速するAI活用、成功事例「ベストプラクティス賞」もご紹介!~

本イベントにスポンサーとしてご参加いただける企業様を募集しております。
最新の動向と成功事例を全国に発信する本イベントは、課題解決を求める多くの企業・自治体関係者とつながる絶好のチャンスです。
スポンサーの皆様には、DXの加速が経営課題解決にどのように貢献できるのか、そしてAIなど先端技術を活用するために必要な準備や取り組みについて、自社の製品・サービスを通じて発信いただければと存じます。
電帳法対応、DX、文書情報管理、AIなどに関わるソリューションを提供されている企業様からのご応募を、心よりお待ちしております。

公益社団法人日本文書情報マネジメント協会
デジタルドキュメント事務局

開催概要

 【デジタルドキュメント2025】
 “生成AI新時代”到来、経営課題解決への情報マネジメント
 
~深化するDXと加速するAI活用、成功事例「ベストプラクティス賞」もご紹介!~

開催方式:オンライン(特設サイトでのオンデマンド動画配信)

・30分のスポンサー枠で、自社製品のPR、事例発表などを行うことができます。
 事前に収録した動画をご用意ください。※JIIMAにて動画制作を承る事も可能です

・来場者ダウンロード資料(PDF)を最大二点まで掲載可能です。

本イベントではJIIMA理事長による基調講演、関係省庁・有識者による特別講演、JIIMA委員会による成果発表、第19回ベストプラクティス賞受賞記念講演を予定しております。

開催日程

2025年11月12日(水)~12月3日(水)

スポンサー様への提供情報

1.来場登録をされた方の情報をご提供します。
 ※来場登録時に情報提供許諾を取得

2.来場登録者のうち、自社の講演動画を視聴、資料をダウンロードされた方の情報をご提供します。
 ※詳細は本ページ下部の「デジタルドキュメント2025 スポンサー 募集について(pdf)」をご参照ください。

集客

本イベントのPRはメルマガ、webサイト、プレスリリースなどを活用して行います。

主催

公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)

サイト構成イメージ

※サイト構成イメージは現時点での予定です。変更になる場合もございますので、あらかじめご了承ください。

動画制作

JIIMAにて動画制作を承る事が可能です。
ご支給いただいたPowerPointファイルを動画化し、ご講演風景とミックスして動画を作成いたします。
作成した動画は会期後、自由に二次利用していただけます。
詳細はお問い合わせください。

スポンサーお申し込み

以下の資料をご確認の上、フォームからお申し込みください。
追って担当者から申込用紙送付先などのご連絡を差し上げます。

お申し込み用紙には A 申し込みと、B 講演情報の2シートが含まれています。
お申し込み時に講演情報が確定していない場合、B 講演情報のシートは後日改めてお送りください。

お申し込み期限は 9月30日(火)までとさせていただきます。

皆様のご応募をお待ちしております。

スポンサーお申し込みフォーム(追って担当者から連絡を差し上げます。)





    ※ネットワーク環境により送信完了まで時間がかかる場合がございます
    ※送信ボタンは一度だけ押下して下さい
    ※送信できない場合はネットワーク環境を変更して再度送信下さい