月刊IM 2019年6月号 掲載内容

Online:ISSN 2188-3866

表紙画像をクリックすると全ページ(pdf)を閲覧できます。


【テック・スタディ】
映画・マイクロフィルムの長期保存に向けた新しいアプローチ
~ビネガーシンドローム対策用の添加剤による実験~

株式会社 足柄製作所 山本 大輔 4P

映画・マイクロフィルムの保存において発生するビネガーシンドロームの予防に開発された添加剤の紹介と産学連携による実験研究レポートを紹介します。

【連載 失敗しないシステム開発マニュアル】

第2回 スルガ銀行・日本IBM巨額泥沼訴訟の失敗例から学ぶベンダーの心得

牧野総合法律事務所弁護士法人(JIIMA顧問弁護士) 牧野 二郎 8P

システム開発を巡るスルガ銀行と日本IBMの事件。巨額の訴訟に至る内容を読み解き、ベンダーとユーザーが企画・提案から要件定義段階や最終合意に至るまでになすべきポイントを解説します。


会計検査院におけるIT検査から紐解く
文書情報マネジメントの展望

株式会社メディア・パラダイム研究所
ITジャーナリスト 奥平 等 20P

年間約4千万枚の証拠書類をチェックしている会計検査院において、IT検査に係る土肥亮一氏の話から「ITがあるべき姿」を探り、そこに不可欠な文書管理の意義を考察します。


【連載 働き方改革への取り組みとビジネス】
第4回 企業価値向上をめざす働き方改革

社会保険労務士 松永 公一 14p


【連載 電子契約はじめませんか】
第3回 電子契約の証拠性はどのように立証するの?

JIIMA電子契約委員会 17p


わが社のプレゼン 会員突撃インタビュー
業務の棚卸しと可視化で改善・改革を推進

株式会社経営管理ナカチ 23P


【連載 ブロックチェーン・分散台帳とデジタルデータ管理】
第2回 ブロックチェーン・分散台帳とは

セコム株式会社 IS研究所
コミュニケーションプラットフォームDiv.
暗号・認証基盤グループ
主任研究員 佐藤 雅史 26P


【連載 2018年改正著作権法はAI・IoT時代に対応できるのか?】
第2回 2018年度改正による柔軟な権利制限(2)

国際大学グローバルコミュニケーションセンター(GLOCOM) 客員教授
ニューヨーク州・ワシントンDC弁護士 城所 岩生 29P


コラム 話題の小箱
第2回 「立法調査と野球」

高山 正也 35p


● 令和元年経済センサス 基礎調査に協力を
● 外務省 外交アーキビスト育成へ
● ARMA東京支部 米国のクラウド事情と情報管理を元会長が講演
● TKC 17システムがJIIMA電子帳簿ソフト第1号に
● JFEシステムズ 先進事例に学ぶ電子帳簿保存法の適用事例セミナーを実施
● 富士フイルム スタジオアリス社と事業提携契約を締結
● 韓国 不動産産業にブロックチェーン技術を融合させる試み
● 各社ニュース

34P