2018.03.29
欧州連合(EU)のドキュメントライフサイクル管理(DLM)フォーラムが策定した、電子記録管理のためのモデル要件。EUで策定されたものではあるが、すべての国で適用できるように配慮されている。 2001年に完成した後、200 […]
2018.03.29
小型の光ディスクで、データの消去や再書き込が行える。レーザを使って読み書きをしているという意味ではCD-ROM の仲間だが、磁気記憶方式に光学技術を併用した書き換え可能な記録装置で、書き込み時はあらかじめレーザー光を照射 […]
2018.03.29
ソニーが開発した光磁気記憶装置のこと。直径64mmの基板に記録層と保護層が設けられている。基板には耐熱性、光透過性に優れたポリカーボネート樹脂が使われており、カートリッジは磁気テープのカセットシェルと同じように、大部分が […]
2018.03.29
静止画像データの圧縮方式の一つであり、ISOにより設置された専門家組織の名称の「JPEG」がそのまま使われている。データ圧縮方式を示しているが、ファイルフォーマットとして一般的には知られている。 インターネット上で使用さ […]
2018.03.29
SGMLの複雑な「タグ」を簡素化して処理効率を高めたもので、Webページを記述する言語として広まり、ISO/IEC 15445やJIS X 4156 となっている。HTMLは初期では単純なものであったが、現在ではマルチメ […]