※このページは過去に開催したイベントのアーカイブです。現在、一部のコンテンツのみ閲覧可能です。

政府は本年を「デジタル元年」と位置づけており、これからデジタル化、オンライン化が加速されると期待されます。
本年4月より大法人における税の電子申告や一部の人事・労務手続きの電子申請が義務化されましたが、その後も個人向けおよび法人向けサービスのワンストップ化が計画されています。
このような環境の変化を踏まえ、公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)では、「デジタルファースト時代の情報マネジメント~企業変革の切り札!電帳法対応、働き方改革、DX~」をテーマとし、オンラインイベント「デジタルドキュメント2020 ウェビナー」を開催致します。
本イベントはJIIMAの活動、最新の政策のご紹介や、業界のトップベンダーによる最新のビジネス事例・技術動向に関するご講演、第14回ベストプラクティス賞受賞団体によるご講演、JIIMA委員会ナレッジセミナーなどで構成されています。

・開催期間 2020年11月12日(木)10:00 から 11月30日(月)17:00まで
・開催方式 オンデマンド動画配信

基調・特別講演

【特別講演】
国税庁

電子帳簿等保存制度の改正について
~令和2年度税制改正の解説~

国税庁
課税部 課税総括課
課長補佐
小倉 啓太郎

【特別講演】
総務省

トラストサービスに関する総務省の取組
~Society5.0時代におけるトラストサービス~

総務省
サイバーセキュリティ統括官付
参事官補佐
高岡 洋彰

【特別講演】
日本テレワーク協会

中小・中堅企業向け、テレワークの導入・運営課題 解決セミナー ~労働時間の管理や通信費負担など~

東京テレワーク推進センター
一般社団法人日本テレワーク協会
事務局長
村田 瑞枝

スポンサー講演(五十音順)

アドビ株式会社

ドキュメントワークフローにもクリエイティブを
~ドキュメントプラットフォーマーが考える業務効率化~

アドビ株式会社
フィールドマーケティングマネージャー
加藤 正充

アンテナハウス株式会社

事例豊富なScanSaveがパワーアップし e-SuccessにVER-UPした訳

アンテナハウス株式会社
取締役
益田 康夫

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

電子文書の利用に関わる法規制について

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
文書情報管理士
馬場 貴志


株式会社インテック

多数企業が導入推進中!
スピーディかつ簡単・低コストでスキャナ保存に対応するためには

株式会社インテック
グループリーダー
山岸 敏康

株式会社インフォマート

バックオフィスDX改革を実現する
国内シェアNo.1「電子請求書サービス」のご紹介

株式会社インフォマート
事業推進・戦略営業
事業推進2部
部長
源栄 公平

NECネッツエスアイ株式会社

NECネッツエスアイが実践・提案する
文書管理と ニューノーマル時代の働き方

NECネッツエスアイ株式会社
部長
木村 茂基

TIS株式会社

失敗しない「電帳法対応」
領収書から始める国税関係書類の電子保存と10月改正対応

TIS株式会社
上級主任
石濱 悠

株式会社ハイパーギア

デジタル化と業務効率化を推進するためのWWDS証憑アーカイブ
進め方と事例紹介

株式会社ハイパーギア
コンサルタント
水上 哲志

株式会社日立ソリューションズ

ペーパーレス化を成功させるために
~紙の電子化、電帳法対応、電子契約のご紹介~

株式会社日立ソリューションズ
部長
中川 克幸

富士ゼロックス株式会社

~Withコロナ時代の経理にもテレワークを~
請求書処理業務のデジタル化は今すぐに!進め方と事例紹介

富士ゼロックス株式会社
マーケティングコミュニケーショングループ長
菊地 聡子

第14回ベストプラクティス賞受賞事例講演

花王株式会社

膨大な時間と工数を要した手作業の請求書処理を ABBYY FlexiCapture®でDXを実現

花王株式会社兼花王ビジネスアソシエ株式会社
花王株式会社会計財務部門経営企画部
兼花王ビジネスアソシエ株式会社
ビジネスサポートセンター会計サービスグループ
部長
上野 篤

JIIMA委員会ナレッジセミナー

ご注意

・本ページは過去イベントのアーカイブにつき、一部のコンテンツのみアクセス可能です。
・各コンテンツの著作権は、特に断りのある場合を除き、各出展者が保有します。
・ダウンロード可能なコンテンツでも、著作権者の許可なく二次利用は出来ません。
 無断使用されますと損害賠償、著作権法の処罰対象となる場合があります。
・システムのトラブルなどにより、動画・音声の乱れ、コンテンツの閲覧に不具合が生じる可能性がございます。
・個別の環境についての対応は致しかねますので、ご了承下さい。
※各企業のセキュリティポリシーによっては動画が閲覧出来ない可能性があります。
 お手数ですが、ネットワーク環境を変えてアクセスして下さいますよう、お願い致します。
・主催:公益社団法人日本文書情報マネジメント協会
 公式Webサイト