| 【レポート】 eドキュメントJAPAN2008 | 
| 統合文書情報マネジメントの進化 | 
| 展示会場/フォーラム報告 | 
| 
 IM・出版委員  佐藤 達士 高田 卓 山際 祥一 津川典久 p.10-15 
 | 
  | 
| 【ケース・スタディ】 | 
| 内部統制としての電子稟議システムの構築 | 
| 
 (株)NTTデータ四国 川染 佳代 p.16-19 
 | 
  | 
| 【連載寄稿】 住のトレーサビリティⅢ | 
| 第1回 改正された条文と通知177号の紹介 | 
| 
 一級建築士 山本 隆彦 p.20-24 
 | 
|   | 
  | 
| 【教養講座】 | 
| マイクロフィルム及び電子媒体の著作権問題 個別の事例に則した解説(その3) | 
 
| 第11回  さまざまな業務上の仕様のための複製と著作権との関係について | 
 
| 
 国立国会図書館 南 亮一 p.26-30 
 | 
 
 
 | 
  | 
| 【ISO-二つの国際会議】 | 
| ・ISO TC171北京2008総会「JIIMA注目の初めてのハイブリッド標準11506誕生」 | 
| 
 ISO委員会 長谷川英重 玉置俊平 臼井信昭 貞金佳尚 p.31-33 
 | 
| ・ISO/SCIT東京会議 | 
 ISO委員会 臼井信昭 p.33-34 
 | 
 
 
 | 
  | 
| 【Skill up series】 スキャナ編 | 
| 第6回 ECMシステムで活躍するスキャナ | 
| 
 (株)PFU 吉尾 仁司 p.36-37 
 | 
  | 
| 【通信員だより】 | 
| 日本イメージ情報業連合会 第35回総会北海道大会開催 | 
| 
 通信員 鈴木 稔之 p.40-41 
 | 
  | 
| 
 | 
  | 
| 【新入会員会社紹介】 ハイランドウェア株式会社 | 
 p.42 
 | 
 
 
 | 
  | 
| 「月刊IM」 2008 Vol.47  主要記事目録 | 
 p.43-47 
 | 
 
 
 | 
  | 
| ■コラム 久保走一の春夏秋冬   第1回  保存雑考 | 
 p.25 
 | 
 
 
 | 
| ■ニュース・アラカルト | 
 
| JHK/日本図書館協会第2回シンポジウム、ミウラが55周年記念事業開催、アンテナハウス(株)移転、富士通が道内最大の地域医療連携システムを稼動、第10回図書館総合展開催、ムサシ・イメージ情報がドキュメントイメージセンターを開設、荒木伸二氏逝去 | 
 
| 
 p.38-39 
 | 
 
 
 | 
| ■案内板 電子署名・認証及びタイムスタンプの利用増進セミナー | 
 p.24 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
  |