月刊IM 2011年3月号 掲載内容

| 【ケース・スタディ】 | ||
| 診療録を電子化して情報共有する嬉野医療センター | ||
| 医療情報管理部 浦川係長に聞く | ||
|
JIIMA 新市場開拓プロジェクト 医療WG 委員 柏崎 朋之 p.8
|
||
|
|
||
| 【ケース・スタディ】 | ||
| 長期保管を考慮した | ||
| 院内紙文書電子管理システムの開発 | ||
| 富山大学附属病院における導入事例 | ||
|
佐賀県最高情報統括監(CIO) 川島 宏一 p.13
|
||
|
|
||
|
||
|
|
||
| 建築業界における資料・図面の電子化の将来を占う 新市場開拓プロジェクト建築ワーキンググループ活動報告 |
||
|
JIIMA新市場開拓プロジェクト 建築WG 委員長 橋本 貴史 p.18
|
||
|
|
||
| 「マイクロフィルム 劣化で読めず」記事について | ||
|
(社)日本画像情報マネジメント協会 専務理事 長濱 和彰 p.23
|
||
|
|
||
|
||
|
|
||
|
||
|
|
||
| 【Moji 文字 World】 | ||
| 第11回 統合文書情報マネジメント(ECM)の展望(4) | ||
|
(株)PFU 臼井 信昭 p.28
|
||
|
|
||
| 標準化への道 標準化委員会報告1 | ||
| PDF署名とタイムスタンプ | ||
|
JIIMA標準化委員会 副委員長(ISO担当) 木村 道弘 p.29
|
||
|
|
||
|
||
|
|
||
|
||
| ■ニュース・ア・ラ・カルト | ||
| ○KIU賀詞パーティに90名参加 | ||
| ○診療記録の二次使用を効率化 新システムを開発 | ||
| ○米議会図書館、スターウォーズなど映画25本を永久保存 | ||
| ○コニカミノルタBT、米IT企業を買収 | ||
| ○PFU、BCN AWARD 2011 スキャナ部門 最優秀賞受賞 | ||
| ○リコーと朝日新聞社、ビジネス向けに「情報配信サービス」を開始 | ||
| ○訃報 | ||
|
p.22
|
||
| ■案内板 | ||
| ○研修会 図書館・文書館におけるマイクロフィルム・写真の取扱いと保存 | ||
|
p.27
|
||
| ■新製品 | ||
| ○TightShip | ||
| ○imagePRESS C7010VP | ||
|
p.36
|
||
| ■新入会員会社紹介 | ||
| NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 | ||
|
||
|
||
|



Wow, wonderful weblog layout! How lengthy have you ever been running a blog for?
you made blogging look easy. The overall look of your website is great, as smartly as
the content material! You can see similar here sklep internetowy