月刊IM 2011年11月号 掲載内容

| 【ケース・スタディ】『外部図書公開システム』運用の効率化とセキュリティ確保 | ||||||||||||||||
| ~業務プロセス改革を実現する生産管理システム更新事例~ | ||||||||||||||||
| 株式会社ジャムコ 航空機内装品カンパニー社の電子出図、 外部資料参照システム/外部公開図書システムの改善 |
||||||||||||||||
|
株式会社ハイパーギア マネージャー 武田 英一 p.8
|
||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
| 公文書管理の行方(上)公文書管理法の効果と被災文書の実態 | ||||||||||||||||
|
日本経済新聞社 編集局文化部 編集委員 松岡 資明 p.12
|
||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
| 国立国会図書館の資料デジタル化の状況と全文テキスト化実証実験について(1) | ||||||||||||||||
| ~平成22年度の取り組みを中心に~ | ||||||||||||||||
|
国立国会図書館 織本 尚志 p.15
|
||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
| 健康記録を統合管理するためのJIIMA会員の役割 | ||||||||||||||||
|
富士ゼロックス株式会社 畑仲 俊彦 p.18
|
||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
| 2011年8月 文書情報管理士検定試験結果報告 | ||||||||||||||||
|
JIIMA検定試験委員会 委員長 柏崎 朋之 p.22
|
||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
| 危機管理・BCPとECM 東日本大震災に学ぶECMの一考察 | ||||||||||||||||
|
ECM委員会 委員長 梅原 寿夫一 p.25
|
||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
| 震災復興 被災文書 岩手県「吉田家文書」絵図をデジタルで遺す | ||||||||||||||||
| 被災文書修復とデジタルアーカイブの必要性 | ||||||||||||||||
|
株式会社みどり光学社 情報システム部アーカイブチーム p.28
|
||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
| セキュリティの壺 第7回 時間とは何か? | ||||||||||||||||
|
(株)PFU ニュービジネス推進統括部 臼井 信昭 p.30
|
||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
| 電子文書を長期間確実に保存するための継続可能な方法はなにか(2) | ||||||||||||||||
|
JIIMAマイクロアーカイブ委員会 楢林 幸一 p.32
|
||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
| Q&A マイクロフィルムの長期保存 | ||||||||||||||||
|
第7回 TACの劣化とは?(4) JIIMAマイクロアーカイブ委員会 p.37
|
||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
| 連載:画像の解析、処理、評価技術と色彩工学(基礎から応用まで) 第7回 色彩工学の基礎(色再現-2) |
||||||||||||||||
|
千葉大学名誉教授、JIIMA特別会員 三宅 洋一 p.38
|
||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
| ■新製品 | ||||||||||||||||
| ○InfoPrint5577 G05/H05 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
| ■ニュース・ア・ラ・カルト | ||||||||||||||||
| ○JIIMA 2011全国縦断公開セミナー札幌・名古屋講演も盛況裡に終了 | ||||||||||||||||
| ○東日本大震災アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝」にJIIMAも協力 | ||||||||||||||||
| ○国立国会図書館 ライシャワー日本研究所と震災デジタルアーカイブで共同事業協定を結ぶ | ||||||||||||||||
| ○国立国会図書館 被災資料の救済に関する講演会開催 | ||||||||||||||||
| ○リコー 「セーブ・ザ・メモリープロジェクト」開始 | ||||||||||||||||
| ○硫黄島の残された資料50万枚から日本兵の記録を | ||||||||||||||||
| ○コニカミノルタビジネステクノロジーズ 複合機やプリンターの管理を支援するポータルサイト開設 | ||||||||||||||||
|



Wow, superb blog layout! How long have you ever been running a blog for?
you made blogging look easy. The total glance
of your website is wonderful, let alone the content! You can see
similar here e-commerce