月刊IM Vol.52 No.7 2013年 7月号

機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【ケース・スタディ】

  • 図書館における電子書籍の導入と課題 秋田県立図書館の実践を通して 秋田県立図書館 山崎 博樹(P8)
  • 江東区における公文書管理の新たな取り組み 公文書の総合的管理を目指して 公文書の総合的管理を目指して(P12)

JIIMAセミナー2013レポート

  • クラウド・ビッグデータ時代の経営力を強化する 文書情報マネジメントをレクチャー IM・ナレッジコンテンツ委員会(P18)

国立国会図書館東日本大震災国会図書館

  • 「ひなぎく」の目指すもの 国立国会図書館 河合 美穂(P22)

わが館のお宝文書

  • 土佐山内家宝物資料館所蔵 長宗我部地検帳(P25)

法務アドバイス最前線

連載:デジタル-マイクロ・国会図書館Q&A

連載:PDFカラーマネジメント─色の長期保存を考える

連載:BigDataと戦う!

  • 第4回 もうかるのか 株式会社ニプロス 濵地 康仁(P33)

発表 2013年文書情報マネジメント関連市場調査 エンドユーザー動向調査編

  • (P39)

コラム

  • 日々好日 第31回 目に青葉 山ホトトギス 初かつお(P17)

ニュース・ア・ラ・カルト

  • ● JIIMAセミナー開催 経営における文書マネジメントをテーマに500名(P28)
  • ● KIU 第46期定時総会開催(P28)
  • ● 国立公文書館 新館長に加藤丈夫氏(P28)
  • ● ARMAシンポジウム開催(P28)
  • ● 記録管理学会 2013年研究大会開催(P28)
  • ● 米国デジタル公共図書館 横断検索ポータルβ版公開(P28)
  • ● 原子力規制庁 原子力公開資料センターオープン(P28)
  • ● 自治体総合フェア開催(P28)
  • ● 出版デジタル機構 78タイトルを定期配信(P28)
  • ● 国立公文書館 平成25年度の複製物作成計画を発表(P28)
  • ● ツタヤ図書館 多賀城市も新設へ(P28)
  • ● JBMIA 移転のお知らせ(P28)
  • ● 各社ニュース(P28)

新製品

  • ● bizhub C554eシリーズ(P36)
  • ● RICOH Pro C5110S/C5100S(P36)

新入会員会社紹介

  • ● 株式会社ヤマイチテクノ(P37)

■ IM編集委員から

  • (P38)

JIIMA書籍案内

  • 標準化ガイドブック2012(P24)
  • これからの経営に求められる 文書情報マネジメントのあり方(P後4)
  • 増補改訂 e-文書法入門(P後4)

広告ガイド

  • キヤノン電子株式会社(P表2)
  • ㈱PFU(P表3)
  • 文書情報管理士試験告知(P表4)
  • 文書情報マネージャー認定制度(P前1)
  • ㈱ジェイ・アイ・エム(P前2)
  • コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P前3)
  • 関東イメージ情報業連合会(P前4)
  • グローリー株式会社(P前6)
  • ㈱アピックス(P11頁)
  • ㈱横浜マイクロシステム(P36頁)
  • JIIMA入会のおすすめ(P後2)
  • ナレッジ会員のご案内(P後3)
  • エイチ・エス写真技術株式会社(P後5)
  • ㈱マイクロテック(P後6)