月刊IM Vol.52 No.12 2013年 12月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【テクノロジー・スタディ】
- ドキュメント処理の自動化促進・OCR精度向上・工数大幅削減 Kofax Japan株式会社 セールスエンジニア 神田 秀則(P6)
【ケース・スタディ】
- 緊急雇用促進政策と関連付けた文書情報管理士の人材育成事例について アオヤギ株式会社 情報管理ソリューション統括部 技術チーム 境 圭輔(P10)
合格おめでとう!
- 新文書情報管理士からのひと言(P14)
【レポート】eドキュメントJAPAN2013
『文書情報マネジメントセンター・サービスガイドライン』を制定
わが館のお宝文書
- 市立釧路図書館所蔵 永久保秀二郎日誌(P25)
新入会員企業紹介
- ● 会員No.1010 シャープ株式会社ビジネスソリューション開発本部(P26)
- ● 会員No.1012 ブラザー工業株式会社(P26)
コラム
- 日々好日 第36回 タイムマネジメント(P28)
新製品
- ● bizhub PRESS C1070 / C1070P / C1060(P29)
- ● fi-7180 / fi-7280(P29)
- ● Oce ColorStream 3000 Z シリーズ(P29)
ニュース・ア・ラ・カルト
- ● 富士ゼロックスとアマノビジネスソリューションズが電子帳簿保存法に準拠した帳票管理システムを構築(P30)
- ● JIIMA共催 レコードマネジメント/国会図書館ズ全国大会を学習院大学で開催(P30)
- ● JIIMA主催 eドキュメントJAPAN2013東京ビッグサイトで開催(P30)
- ● 三菱重工業と富士ゼロックスがドキュメントサービスに関する包括的な提携について合意(P30)
- ● 総理がはじめて閣議の議事録作成を表明、30年後の公開へ公文書管理法の改正も検討を表明(P30)
- ● 各社ニュース(P30)
- ● コダック アラリス ジャパン株式会社が発足、コダックとは分離独立(P30)
■ IM編集委員から
- (P32)
JIIMA書籍案内
- 「帳簿書類のデータ保存・スキャナ保存」完全ガイド(P前1)
- 文書情報マネジメントのあり方(P前2)
- 増補改訂 e-文書法入門(P前2)
広告ガイド
- キヤノン電子株式会社(P表2)
- エイチ・エス写真技術株式会社(P表3)
- FUJITSU(P表4)
- JIIMA入会のおすすめ(P3頁)
- 株式会社ムサシ(P4頁)
- パナソニック システムネットワークス株式会社(P9頁)
- 株式会社インフォマージュ(P15頁)
- 株式会社アピックス(P31頁)