月刊IM Vol.52 No.10 2013年 10月号

機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【ケース・スタディ】

  • 年間110万ドルのコスト削減! 海外自動車会社ECM導入事例 日本オラクル Fusion Middleware 事業統括本部 ソリューション本部 WebCenter ソリューション部 渡邊 紳二(P6)
  • e-文書法 国税関係書類の「スキャナ保存」と原本廃棄の実践 株式会社ソフトウェア・パ-トナー システムソリューション部 住谷 和洋(P10)

サービスビジネス事例

  • 映画フィルムやマイクロフィルムの長期保存のため 専用保管庫を構築! 寺田倉庫株式会社 ストレージ営業部 JIIMA 文書情報マネジメントセンター委員会 緒方 靖弘(P14)

連載:PDFカラーマネジメント─色の長期保存を考える

発表 2013年文書情報マネジメント関連市場調査

  • エンドユーザー動向調査編(P23)

JIIMAの新資格 文書情報マネージャー講評

文書情報マネージャー認定者からのひと言

  • (P26)

わが館のお宝文書

  • 慶應義塾図書館所蔵 グーテンベルク聖書(P27)

eドキュメントJAPAN2013開催案内

  • (P17)

新入会員企業紹介

  • ● Kofax Japan株式会社(P28)

コラム

  • 日々好日 第34回 学習者の質問(P29)

新製品

  • ● 大判プリンターimagePROGRAFシリーズ(P30)
  • ● DocuPrint CP400シリーズ(P30)

ニュース・ア・ラ・カルト

  • ● JIIMA 佐藤伸一前副理事長に特別貢献賞(P31)
  • ● ソニー・パナソニック 業務用の大容量光ディスクを共同開発(P31)
  • ● リコーとSAPがソリューション提供で協業を開始(P31)
  • ● 硫黄島 集団埋葬地の写真 米公文書館でニチマイが発見(P31)
  • ● キヤノンMJ グループ統合情報システムの強固なBCP運用体制を構築(P31)
  • ● 富士ゼロックスが「アドビ認定トレーニングセンター」の認定を取得(P31)
  • ● アンテナハウス クラウド型電子書籍編集・制作サービスの機能向上(P31)
  • ● コニカミノルタ 丸の内2丁目オフィスが「日経ニューオフィス賞」受賞(P31)
  • ● 各社ニュース(P31)

■ JIIMA理事会報告

  • (P32)

■ IM編集委員から

  • (P34)

JIIMA書籍案内

  • 増補改訂 e-文書法入門(P16)
  • JIIMA電子化文書の画像圧縮ガイドライン(P前2)
  • 文書情報マネジメントのあり方(P前2)

広告ガイド

  • キヤノン電子株式会社(P表2)
  • 文書情報マネージャー認定制度(P表3)
  • ㈱PFU(P表4)
  • ㈱インフォマージュ(P前1)
  • JIIMA入会のおすすめ(P前3)
  • ㈱ムサシ(P前4)
  • ㈱アピックス(P8頁)
  • パナソニック システムネットワークス株式会社(P9頁)
  • エイチ・エス写真技術株式会社(P13頁)
  • ㈱アピックス(P30頁)
  • ナレッジ会員のご案内(P後1)
  • グローリー株式会社(P後2)