月刊IM Vol.48 No.9 2009年 9月号

機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【ケース・スタディ】JIIMA創立50年史より

  • カードローン申込書のe-文書化について みずほ銀行 田中 智之(P10)

検索サービスとフェアユース

  • 第5回 文書検索・ブック検索とフェアユース(続) 国際大学GLOCOM 城所 岩生(P13)

【原本と証拠性】

  • 文書の証拠能力の実情 弁護士 古谷 明一(P17)

色、いろいろ

  • 第5回 緑 ㈱PFU 臼井 信昭(P22)

【セミナーレポート】JIIMAセミナー2009大阪

  • 統合文書情報マネジメント(ECM)への進化 株式会社アピックス 川野 陽一(P23)

セミナーアンケート報告(大阪)

【寄稿】35mmCOMによる建築情報の永久保存

  • ISO 11506が建築業界の情報保存に新風を吹き込む システム・プランニング株式会社 笹隈 俊一(P28)

【Skill up series】スキャナ編

  • 第12回 スキャナのユーザーメンテナンス コダック株式会社 下嶋 秀樹(P32)

【海外情報】マイケル・ワッシュ氏(米国政府印刷局)へのインタビュー

  • 米国政府印刷局における革新 AIIM infonomics誌2008年9/10月号 翻訳:黒川 昌信(P34)

コラム

  • 久保走一の春夏秋冬 第9回 バベル現象(P16)

ニュース・ア・ラ・カルト

  • ● JIIMA DCAパートナーシップ締結(P20)
  • ● 国立公文書館 新会長に高山正也氏が就任(P20)
  • ● JIIMA第5回ECM研究会を開催(P20)
  • ● ニチマイ 国会図書館レコーディングセミナー開催(P20)
  • ● 社名・組織変更(P20)
  • ● 各社 役員人事(P20)
  • ● キヤノン・キヤノンMJ 新世代複合機新ブランド発表(P20)
  • ● キヤノンMJ ITの運用代行サービスを提供(P20)
  • ● Next Documentソリューション2009開催(P20)
  • ● ARMA新会長に西川康男氏を選出(P20)
  • ● Hitachi uVALUE CONVENTION 2009開催(P20)

案内板

  • ● 第20回保存フォーラム(P31)

新製品

  • ● コダック キャプチャプロ ソフトウェアV2.0(P37)
  • ● imageRUNNER ADVANCE C9000PRO/C7000/C5000シリーズ(P37)

新入会員会社紹介

  • ● ヒューマンリソシア株式会社(P38)
  • ● 鈴与株式会社(P38)
  • ● 株式会社NTTデータ経営研究所(P38)

■ JIIMAベストプラクティス2009 募集!

  • (P39)

■ IM編集委員から

  • (P40)

広告ガイド

  • キヤノン電子株式会社(P表2)
  • ㈱PFU(P表3)
  • 富士フイルム株式会社(P表4)
  • ムサシ・イメージ情報株式会社(P前1)
  • ナレッジ会員のご案内(P前2)
  • JIIMA入会のご案内(P前3)
  • ㈱インフォマージュ(P前4)
  • エイチ・エス写真技術株式会社(P前5)
  • ㈱ニチマイ(P前6)
  • ㈱ジェイ・アイ・エム(P前7)
  • システム・プランニング株式会社(P前8)
  • ㈱アピックス(P31頁)
  • ㈱横浜マイクロシステム(P37頁)
  • ㈱マイクロテック(P後1)
  • 関東イメージ情報業連合会(P後2-3)
  • ㈱国際マイクロ写真工業社(P後4)
  • ㈱れいめい(P後4)