月刊IM Vol.48 No.5 2009年 5月号

表紙と目次のみを掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【ケース・スタディ】

  • 住宅施工図面の電子化運用業務と長期優良住宅への取り組み エス・バイ・エル株式会社 木原 実(P6)

災害の記録

  • 神戸大学「震災文庫」の挑戦 大阪大学附属図書館 稲葉 洋子(P10)

【連載寄稿】住のトレーサビリティⅢ

  • 第5回 瑕疵担保責任の基点となる1号完成図とは 近鉄住宅管理株式会社 山本 隆彦(P16)

検索サービスとフェアユース

  • 第1回 フェアユースとは 国際大学GLOCOM 城所 岩生(P21)

平成21年2月 文書情報管理士検定試験

  • 合格者発表 〔講評〕文書情報管理士検定試験委員会 柏崎 朋之(P25)

【Skill up series】スキャナ編

  • 第9回 さまざまなフォーマットの帳票を「色」で識別管理 富士フイルム株式会社 土橋 直樹(P30)

色、いろいろ

  • 第1回 色ってなに? ㈱PFU 臼井 信昭(P33)

コラム

  • 久保走一の春夏秋冬 第5回 ホコトン(P15)

新刊紹介

  • 資料保存の調査と計画(P23)

新製品

  • ● book2net kiosk Book Scanner(P24)
  • ● SCANROBOT(P24)

協会からのお知らせ

  • ● 総合文書情報マネジメント(ECM)関連市場動向調査報告書の販売(P27)
  • ● 輪転式マイクロフィルムカメラ用試験標板の価格改定(P27)

ニュース・アラカルト

  • ● JIIMA第4回ECM研究会開催(P28)
  • ● A-Dストリップスの日本語取扱説明書、HPで翻訳公開中(P28)
  • ● コダック Scan Station 500、 キャプチャデスクトップ ソフトウェア発表(P28)
  • ● 綴プロジェクト第二期5作品の寄贈式を開催(P28)
  • ● ジェイ エスキューブ 組織統合にて刷新(P28)
  • ● 「beatケータイリモートサービス」新しいドキュメントソリューションを提供(P28)
  • ● れいめい社長に荒木麻美氏就任(P28)
  • ● 日本記録メディア工業会講演会を開催(P28)
  • ● アピックス 写真に名前を埋め込むカレンダー発売(P28)

■ IM編集委員から

  • (P34)

2009年8月試験 文書情報管理士検定試験要綱

  • (P35)

広告ガイド

  • キヤノン電子株式会社(P表2)
  • コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P表3)
  • 富士フイルム株式会社(P表4)
  • ムサシ・イメージ情報株式会社(P前1)
  • ㈱ニチマイ(P前2)
  • エイチ・エス写真技術株式会社(P前3)
  • システム・プランニング株式会社(P前4)
  • ㈱アピックス(P24頁)
  • ㈱横浜マイクロシステム(P29頁)
  • JIIMA入会案内(P32頁)
  • ㈱ジェイ・アイ・エム(P後1)
  • 関東イメージ情報業連合会(P後2-3)
  • ㈱国際マイクロ写真工業社(P後4)
  • ㈱れいめい(P後4)