月刊IM Vol.47 No.7 2008年 7月号
表紙と目次のみを掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【ケース・スタディ】
- 佐賀県庁の台帳記録管理システム (株)ジムコ 中村壽孝(P10-14)
【教養講座】
- マイクロフィルム及び電子媒体の著作権問題 第5回 資料や文書の国会図書館に関係する著作権制度の見直しの動向について 国立国会図書館 南 亮一(P15-18)
【お知らせ】
- 「マイクロ写真士 資格切り替え学習」のご案内(P19)
- JIIMA2008文書情報マネジメントセミナー・大阪開催(P20)
【報告】
- 国立国会図書館所蔵和図書の劣化に関する調査研究 国立国会図書館収集書誌部資料保存課(P23-25)
【リポート】
- 韓国国立公文書館新館開館記念式典視察、2008年EASTICAセミナー参加報告 (株)ジェイ・アイ・エム 小川洋一(P27-29)
【Skill up series】スキャナ編
- 最新のブックスキャナによる書籍の電子化 (株)マイクロテック 高橋穰児(P30-31)
【海外事情】AIIM E-DOC誌翻訳
- 記録管理前線からの教訓 2007 11/12月号(翻訳:黒川昌信) ニシャンデシルバ/ガネシャベドネル(P32-35)
- 電子医療記録ガイドライン 2008 1/2月号(翻訳:玉置俊平) ベッツイ・ファニング(P36-38)
【新入会員会社紹介】
- 有限会社 上総屋(P39)
・コラム
- 第19回 良寛さんと地震 茂田 章(P22)
・ニュース・アラカルト
- 第2回ECM研究会に120名参加(P21)
- (株)リコーが販売会社の経営統合と開発拠点を拡大(P21)
- キヤノン「綴りプロジェクト」第1期完成(P21)
- IT専門ショウに1