月刊IM Vol.47 No.5 2008年 5月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【ケース・スタディ】海外編
- 市民への公共サービスの迅速化 ジョン・ハーニィ(P10-12)
【教養講座】
- マイクロフィルム及び電子媒体の著作権問題 第3回 資料や文書のマイクロ化やデジタル化と著作権との関係について(その2) 国立国会図書館 南 亮一(P14-17)
【ご案内】
【報告】AIIM expo & 米国業界視察研修旅行
- AIIM & ON DEMAND SHOW 2008視察レポート (株)ハツコーエレクトロニクス 土屋 智孝(P22-24)
- AIIM 2008 企業見学記 (株)PFU 柏崎 朋之(P25-27)
【アメリカ通信員だより】
- アジア初のTCG会議開かれる 小谷 誠剛(P30-31)
【発表】
- 平成19年度2月 文書情報管理士検定試験 合格者発表 試験講評 文書情報管理士検定試験委員会 委員長 柏崎 朋之(P32-33)
【これなら解る・マイクロメディアのABC】第12回(最終回)
- マイクロフィルムの選択 回答 薄 豊昭(富士フイルム(株))(P34-35)
・コラム
- 第17回 鴨まず知る 茂田 章(P13)
・新製品
- 高速で優れた搬送能力を持つスキャナ「imageFORMULA DR-X10C」(P28)
- パーソナル ドキュメント スキャナ「コダックScanMate i1120 スキャナー」(P28)
- imagePROGRAF向けソフトウェア「PosterArtist 2008」(P28)
・ニュース・アラカルト
- 公文書管理の在り方等に関する有識者会議開催(P29)
- 日本データ通信協会が諸外国の電子署名・タイムスタンプの事情についてセミナー開催(P29)
- アサミ写真情報(株)社長交代(P29)
- KIP Color 80の発表会を主要都市で開催(P29)
- 富士ゼロックスがコーポレートロゴを一新(P29)
- 上新 努氏ご逝去(P29)
・案内板
- 特別講演会:文書管理法(仮)制度に向けて(P17)
・IM編集委員から
- (P36)
【ご案内】
- 2008年度 文書情報管理士検定試験要綱 文書情報管理士検定試験『受験対策セミナー』(P37-44)
【広告ガイド】
- (株)PFU(P表2-3)
- 富士フイルム株式会社(P表4)
- ムサシ・イメージ情報株式会社(P前1)
- コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P前2)
- (株)ニチマイ(P前3)
- エイチ・エス写真技術株式会社(P前4)
- コダック株式会社(P前5)
- 幸商事株式会社(P前6)
- キヤノン電子株式会社(P前7)
- (株)ケイアイピー(P前8)
- (株)アピックス(P12頁)
- (株)マイクロテック(P後1)
- 関東イメージ情報業連合会(P後2-3)
- 「内部統制と文書の電子化に関する緊急アンケート調査結果報告書」販売のご案内(P後4)
- JIIMA入会ご案内(P後5)
- e-文書法対象リストCD版(P後6)
- 新しい文書情報マネジメントの基礎と応用(P後6)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P後7)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後8)
- (株)れいめい(P後8)