月刊IM Vol.47 No.4 2008年 4月号

機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【ケース・スタディ】

  • 電子カルテ導入にあたっての紙カルテの電子化 公立丹南病院 浜野 智博(P10-13)

【教養講座】

  • マイクロフィルム及び電子媒体の著作権問題 第2回 資料や文書のマイクロ化やデジタル化と著作権との関係について(その1) 国立国会図書館 南 亮一(P14-16)

【取材】話題を追って

  • 庁議資料を電子化した福生市に聞く IM・出版委員会(P18-20)

【報告】

【海外情報】AIIM E-DOC誌翻訳

  • フォーカス・オン・コンプライアンス eディスカバリーのための10のステップ マイク・マンスページャー(翻訳:横尾 薫)(P28-32)
  • デジタル署名がまもなく身近な文書に! ラメル・レヴィン(翻訳:黒川昌信)(P34-35)

【これなら解る・マイクロメディアのABC】第11回

  • 作成時のマイクロフォームの選択 回答 薄 豊昭(富士フイルム(株))(P37)

【ご案内】

  • JIIMA2008文書情報マネジメントセミナー開催案内・スポンサー募集 「内部統制を支える文書管理」(P33)

・コラム

  • 第16回 「KY」問題 茂田 章(P17)

・ニュース・アラカルト

  • 電子署名の利用促進を目指して平成19年度(2008年春)セミナー開催(P21)
  • 電子メールの監査と管理・メール統制の策定を聴く(P21)
  • TCG会議(P21)
  • アルテックエーディーエス(株)がアルテック株式会社へ(P21)

・新製品

  • 集中処理向け大容量ドキュメントスキャナ「コダック イノベーション スキャナー i780」(P36)
  • A0サイズ対応カラーインクジェットプリンター「DocuWide C436」(P36)
  • A1ノビ対応大判インクジェットプリンター「imagePROGRAF iPF605」(P36)

・JIIMAニュース

  • (P38-39)

・IM編集委員から

  • (P40)

【広告ガイド】

  • コダック株式会社(P表2)
  • 富士フイルム株式会社(P表3)
  • (株)PFU(P表4)
  • ムサシ・イメージ情報株式会社(P前1)
  • (株)マイクロサービスセンター(P前2)
  • 幸商事株式会社(P前3)
  • (株)インフォマージュ(P前4)
  • (株)ジェイ・アイ・エム(P前5)
  • キヤノンマーケティングジャパン株式会社(P前6-7)
  • (株)ムサシ(P前8)
  • <CD版>e-文書法対象リスト発売案内(P32頁)
  • (株)アピックス(P39頁)
  • (株)マイクロテック(P後1)
  • JIIMA入会案内(P後2)
  • エイチ・エス写真技術株式会社(P後3)
  • 「内部統制と文書の電子化に関する緊急アンケート調査結果報告書」販売のご案内(P後4)
  • (株)ニチマイ(P後5)
  • コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P後6)
  • (株)ケイアイピー(P後7)
  • (株)国際マイクロ写真工業社(P後8)
  • (株)れいめい(P後8)