月刊IM Vol.46 No.7 2007年 7月号

表紙と目次のみを掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【ケース・スタディ】

  • 改正電子帳簿保存法の電子取引要件におけるECMと電子署名・タイムスタンプ活用事例 あいおい損害保険株式会社 田崎 裕幸(P10-11)

【紹介】

  • 電子公文書等の適切な移管・保存・利用に向けて(1)基本的視点と電子政府化の進展状況 独立行政法人国立公文書館 中島 康比古(P12-16)

【AIIM expo 2007特集】

  • ・MIIM 2007 米国ボストン視察レポート (株)ジムコ 中村 壽孝(P19-22)
  • ・MIIM 2007 企業視察レポート (株)ジェイ・アイ・エム 平砂 豪宏/山田 祐介(P22-23)
  • ・〔座談会〕 AIIM expo 2007&米国業界視察研修旅行を終えて(P24-25)

【寄稿】

  • 光ディスクの寿命推定法とその国際標準化動向 (財)デジタルコンテンツ協会 渡部 篤美(P29-34)

【これなら解る・マイクロメディアのABC】第2回

  • マイクロネガフィルムの構造 回答 薄 豊昭(富士フイルム(株))(P35)

【ご紹介】

  • JEITAイメージスキャナ専門委員会の活動およびイメージスキャナ市場の現状と展望 JEITAイメージスキャナ専門委員会委員長 三縞 健司(P36-37)

【新入会員会社紹介】

  • NECディスプレイソリューションズ(株)(P38)
  • セイコープレシジョン(株)(P38)

・コラム

  • 第7回 あぁ 役行者! 茂田 章(P17)

・ニュース・アラカルト

  • JIIMA文書情報マネジメントセミナー開催(P26-28)
  • 「国会図書館ズ関係機関協議会」発足(P26-28)
  • JBMIA第41回通常総会開催(P26-28)
  • ARMA International会長来日記念セミナー(P26-28)
  • 「国会図書館の公共性とアクセス」公開フォーラム(P26-28)
  • 富士通フォーラム2007(P26-28)
  • KIU第40期定時総会(P26-28)
  • 富士ゼロックス(株)役員人事(P26-28)

・報告

  • 内部統制ビジネス拡大交流・懇親会開催(P18)

・案内板

  • 第5回資料保存委員会セミナー「デジタル時代のマイクロフィルムのポジショニング」(P16)

・JIIMAニュース

  • (P39)

・IM編集委員から

  • (P40)

【広告ガイド】

  • (株)PFU(P表2)
  • コダック株式会社(P表3)
  • 富士フイルム株式会社(P表4)
  • (株)ニチマイ(P前1)
  • JIIMA入会のご案内(P前2)
  • コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P前3)
  • エイチ・エス写真技術株式会社(P前4)
  • (株)ジェイ・アイ・エム(P前5)
  • キヤノンマーケティングジャパン株式会社(P前6-7)
  • (株)ケイアイピー(P前8)
  • 書籍案内「新しい文書情報マネジメントの基礎と応用」(P34頁)
  • (株)アピックス(P39頁)
  • (株)れいめい(P後1)
  • (株)国際マイクロフォト研究所(P後1)
  • 関東イメージ情報業連合会(P後2-3)
  • (株)国際マイクロ写真工業社(P後4)
  • (株)ムサシ・ユニシステム(P後4)