月刊IM Vol.46 No.12 2007年 12月号
表紙と目次のみを掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【ケース・スタディ】
- 取引先からの請求書及び領収書の100%電子化による業務効率化実践 (株)ユーフィット 加藤 史一(P10-14)
【講演録】JIIMA文書情報マネジメントセミナー<東京会場>基調講演
- 内部統制の体制整備と情報・文書管理体制の確立に向けて(2) 弁護士 牧野 二郎(P15-19)
【連載】J-SOX法実務対策
- コンプライアンスと文書管理のあり方 第4回(最終回)オフィスセキュリティ対策 (株)ファイリング技術研究所 中西 勝彦(P21-24)
【海外事情】AIIM E-DOC誌翻訳 翻訳:黒川昌信(JIIMA)
- 分野による用語の意味の違いを理解する スティーブン・グッドフェロー(P25-27)
【合格体験記】
- ・上級試験を受けるまでの長い道のり (株)ニッセイコンピュータ 林 喜子(P31)
- ・文書情報管理士1級検定試験を受験して (株)立業社 宮田 好幸(P32)
- ・受験対策セミナーを最大限に利用して コダック(株) 浅川 欣之(P33)
【これなら解る・マイクロメディアのABC】第7回
- マイクロフィルムの解像力(1) 回答 薄 豊昭(富士フイルム(株))(P35)
【通信員だより】
- 強い名古屋の“実態”と“実感” 通信員 松浦英士朗(双光エシックス(株))(P36-37)
【報告】
- 第46回(社)日本画像情報マネジメント協会通常総会開催(P39-41)
【新入会員会社紹介】
- 株式会社ユーフィット(P38)
- 株式会社シー・エス・シー(P38)
・コラム
- 第12回 寿限無 茂田 章(P20)
・ニュース・アラカルト
- シンポジウム「プリザベーション・マネジメント」開催(P28-30)
- 富士フイルム・ウェブ写真美術館オープン(P28-30)
- 全国図書館大会開かれる(P28-30)
- 国立公文書館が国際会議東アジア地域支部総会開催(P28-30)
- JIIMA「ベストプラクティス賞」を表彰(P28-30)
- eドキュメンJAPAN2007開催(P28-30)
・新製品
- A4スキャナ「fi-6140」「fi-6240」(P34)
- カラードキュメントスキャナ「SD-1500」「SD-1500FE」(P34)
・JIIMAニュース
- (P43)
・IM編集委員から
- (P44)
【広告ガイド】
- コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P表2)
- 富士フイルム株式会社(P表3)
- (株)PFU(P表4)
- ムサシ・イメージ情報株式会社(P前1)
- (株)ニチマイ(P前2)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P前3)
- エイチ・エス写真技術株式会社(P前4)
- (株)インフォマージュ(P前5)
- キヤノンマーケティングジャパン株式会社(P前6-7)
- (株)ムサシ(P前8)
- 書籍案内「新しい文書情報マネジメントの基礎と応用」(P42頁)
- 書籍案内「e-文書法入門」(P42頁)
- 新発売 CD「e-文書法対象リスト」(P30頁)
- (株)アピックス(P34頁)
- (株)マイクロサービスセンター(P後1)
- JIIMA入会のご案内(P後2)
- 「内部統制と文書の電子化に関する緊急アンケート調査結果報告書」販売のご案内(P後3)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後4)
- (株)れいめい(P後4)