月刊IM Vol.45 2006年 5月号

機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【連載】第2回

  • 住のトレーサビリテイ「建築とドキュメント」 第2回:ドキュメント軽視の風潮が犯罪を産む温床となった 一級建築士 山本隆彦(P10-13)

【寄稿】

  • 「国立国会図書館資料デジタル化の手引き」を発行~画像データ作成のためのハンドブックとして~ 国立国会図書館 中尾康郎(P15-17)

【e-doc翻訳】

  • イメージ入力技術 -ユーザーの見通しと購買意欲 AIIM理事長 ジョン・マンチーニ(翻訳 横尾薫)(P22-24)

【JIIMA委員会紹介】

【ご案内】

  • eドキュメントJAPAN2006 出展案内(44th画像情報マネジメントショウ) (社)日本画像情報マネジメント協会(P18-19)

【お知らせ】

コラム

  • 第17回 42年前の画像記録 宮野力哉(P14)

ニュース・アラカルト

  • (株)NTTデータでe-文書法に対応したタイムスタンプの提供が可能に、コダック・ブランドロゴマークを一新、キヤノン販売(株)がキヤノンマーケティングジャパン(株)に社名変更、富士写真フイルム(株)オフィス&インダストリー機材部が産業機材部に名称変更、図書館調査研究リポートNo.6発行、(株)ムサシ・ユニシステム社長交代、(株)ムサシ・エービーシー「つくばセンター」統合(P20-21)

新製品

  • 「署名・タイムスタンプキット」(P21)

案内板

  • 日本国会図書館ズ学会2006年度大会(P26)

JIIMAニュース

  • (P31)

IM編集委員から

  • (P32)

【ご案内】

  • ・1級、2級文書情報管理士検定試験要綱/上級文書情報管理士検定試験要綱 ・2006文書情報管理士受験対策セミナー(P33-40)

【広告ガイド】

  • (株)PFU(P表2-前1)
  • コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P表3)
  • 富士写真フイルム(株)(P表4)
  • (株)ジェイ・アイ・エム(P前2)
  • エイチ・エス写真技術株式会社(P前3)
  • (株)インフォマージュ(P前4)
  • (株)ニチマイ(P前5)
  • キヤノンマーケティングジャパン株式会社(P前6-7)
  • (株)ケイアイピー(P前8)
  • 書籍案内「デジタル情報クライシス」(P26頁)
  • (株)アピックス(P29頁)
  • JIIMA入会案内(P30頁)
  • (株)れいめい(P後1)
  • (株)国際マイクロフォト研究所(P後1)
  • 関東イメージ情報業連合会(P後2-3)
  • (株)国際マイクロ写真工業社(P後4)
  • (株)ムサシ・ユニシステム(P後4)