月刊IM Vol.42 2003年 11月号

機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【連載】第1回

  • 米国連邦政府における電子記録保存の取り組み 沖縄県文化振興会 仲本和彦(P10-15)
  • (1)電子公文書館への道 沖縄県文化振興会 仲本和彦(P10-15)

【文書情報管理士skill up講座】第12回

【お知ら廿】

【連載教養講座】-5-

【連載教養講座】-6-

【ご案内】

  • 41th JIIMA2003(P29-31)
  • ~画像情報マネジメントショウと特別セミナー~(P29-31)

平成15年度文書情報管理士検定試験合格者名発表

  • 第1回文書情報管理士上級、第2回文書情報管理士1級、第3回文書情報管理士2級(P32-34)

検定試験の結果を見て

【通信員だより】

  • 日本イメージ情報業連合会第30回広島記念大会開催される 日本イメージ情報業連合会中国支部・㈱広工 品川憲三(P38-39)
  • 電子国会図書館セミナー開催報告 東北イメージ情報業協会事務局・㈱ムサシ仙台支店 新妻一俊(P40-41)

コラム第11回

  • マニア垂涎のお宝番組 稲谷章一(P16)

ニュース・アラカルト

  • 富士マイクロ(株)プライバシーマーク取得(P36-37)
  • JHKダイレクトリ2003年版刊行(P36-37)
  • KIU夏季研修会開催(P36-37)
  • 高橋情報システム(株)社長交代(P36-37)
  • 高橋情報システム(株)DMSセンター開設(P36-37)
  • ISO次期会長に田中正躬氏就任決定(P36-37)
  • コニカミノルタビジネスソリューションズ(株)発足(P36-37)

新製品

  • 文書共有化ソフトウエア「DocuShareVer.3.1J」(P18)
  • リコーのアドオンソフト「指紋認証オプション」「入力支援オプション」(P18)
  • 「リコーハイブリッドCD-R」(P18)

案内板

  • 資料保存に関する講演会(P41)
  • 第5回図書館総合展(P41)

JllMAニュース

  • (P42)

IM編集委員から

  • (P44)

JllMA・JCプラザURL「http://jiima.or.jp」

【広告ガイド】

  • (株)PFU(P表2-前1)
  • 幸商事株式会社(P表3)
  • 富士写真フイルム株式会社(P表4)
  • (株)ジェイ・アイ・エム(P前2)
  • コニカミノルタビジネスソリューションズ株式会祉(P前3)
  • (株)ニチマイ(P前4)
  • キヤノン販売株式会社(P前5)
  • 高橋情報システム株式会社(P前6)
  • エイチ・エス写真技術株式会社(P前7)
  • (株)ケイアイピー(P前8)
  • (株)アピックス(P28頁)
  • ㈲八千代マイクロ写真社(P35頁)
  • ニッセイエブロ株式会社(P37頁)
  • (株)国際マイクロフォト研究所(P43頁)
  • 東京写真工業株式会社(P43頁)
  • (株)れいめい(P後1)
  • (株)ムサシ・ユニシステム(P後1)
  • 関東イメージ情報業連合会(P後2-3)
  • (株)国際マイクロ写真工業社(P後4)
  • (株)平河工業社(P後4)