月刊IM Vol.41 2002年 9月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【報告】
- デジタル国会図書館推進を目指して(P10)
- ―誰にも身近な国会図書館を―(P10)
- ・デジタル国会図書館小委員会設立にいたる経緯 衆議院議員 坂井隆憲(P10)
- ・中間報告 自民党e-Japan重点計画特命委員会(P11-20)
- ・自民党デジタル国会図書館小委員会報告によせて 渉外委員会担当理事 楢林幸一(P20)
【ドキュメントイメージスキャナQandA】第9回
- カラードキュメントスキャナでスキャンするときの長所、短所は何ですか 回答 町田政彦(P21)
【連載】第3回(最終回)
- 米連邦政府の中の公文書館 (財)沖縄県文化振興会 仲本和彦(P23-29)
- (2)評価担当アーキビスト(その2) (財)沖縄県文化振興会 仲本和彦(P23-29)
【寄稿】
- バイエルン州立図書館からヨーロッパの資料保存を見る 国立国会図書館収集部司書監、lPA/PACアジア地域センター長 村山隆雄(P31-34)
【運載読物】第6回
- 新・趣昧と実益講座「なんでも ポイント・チェック」 ビジネス評論家 野口靖夫(P36-37)
- り一ダーシップにあこがれたらお終い? ビジネス評論家 野口靖夫(P36-37)
【報告】
【通信員だより】
- 東北イメージ情報業協会第7回定時総会 ㈱ムサシ 新妻一俊(P40)
【電子帳票・COM委員会レポート】
- 電子帳票・COM委員会活動報告 電子帳票・COM委員会委員 山崎勝博(P42)
コラム第9回
- 電子投票と津軽選挙 西沢康(P22)
新製品
- A3カラー対応フラットベッドスキャナー「SMA32ScanFox」(P35)
ピッツバーグ便り(10)
- 小林秀彦(P30)
ニュース・アラカルト
- KBM東日本支部勉強会開催(P41)
- 富士マイクログラフィックス(株)新役員(P41)
- (株)フジカラーサービス新役員(P41)
- 富士フイルムメディアセキュリティセールス研究会開催(P41)
案内板
- 第28回全史料協全国大会(P35)
JIIMA NEWS
- (P43)
IM編集委員から
- (P44)
JllMA・JCプラザURL「http://jiima.or.jp」
【広告ガイド】
- 富士写真フイルム株式会社(P表4)
- (株)PFU(P表3)
- 幸商事株式会社(P表2)
- (株)ムサシ・ユニシステム(P前1)
- 高橋情報システム株式会社(P前2)
- キヤノン販売株式会社(P前3)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P前4)
- ミノルタ販売株式会社(P前5)
- 阪急写真工業株式会社(P前6)
- (株)ニチマイ(P前7)
- (株)ケイアイピー(P前8)
- ㈲八千代マイクロ写真社(P34頁)
- (株)アピックス(P35頁)
- (株)オフィス総研(P後1)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P後1)
- JIIMA出版物案内(P後2)
- ニッセイエブロ株式会社(P後3)
- (株)れいめい(P後3)
- JIIMA商品案内(P後4)
- 東京写真工業株式会社(P後5)
- ご案内「マイクロフィルム保存の手引」(P後5)
- 関東イメージ情報業連合会(P後6-7)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後8)
- (株)平河工業社(P後8)