月刊IM Vol.40 2001年 12月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【ケース・スタディ】
- 東芝 府中事業所におけるドキュメント・リスクマネジメントの確立 ㈱東芝e一ソリューション社情報システム部 齊藤一(P10-14)
- 一大規模電子イメージングをマイクロフィルムでバックァップー ㈱東芝e一ソリューション社情報システム部 齊藤一(P10-14)
【マイクロ写真の基礎 QandA】-60・最終回
- 「文書情報管理士」になると、マイクロフィルムに関して重要度が落ちるのですか? 回答 金澤勇二(P15)
【講演】第3回最終回
- デジタル記録のアーカイビング原則、戦略、最良の実践方法 講師 元米国国立公文書館職員 チャールズ・ダラー氏(P16-19)
【法律問題QandA】
- マイクロフィルムの法的証拠能力に関する原文入手のお願い(2) 警察共済組合本部事務局年金部年金企画課 畠山雅英(P21-26)
【質問コーナー】
【連載】第7回
- 経済活動と情報処理の変遷 JIIMA文書情報マネジメント委員会委員長 光岡豊(P32-37)
- 一情報社会環境の変化とマイクロフィルムー JIIMA文書情報マネジメント委員会委員長 光岡豊(P32-37)
【通信員だより】
- デジタル国会図書館セミナー開催の報告 通信員 新妻一俊(P38)
ピッツバーグ便り(1)
- 小林秀彦(P20)
ニュース・アラカルト
- アシストマイクロ(株)がISO9001取得(P31)
- (株)ジェイ・アイ・エム役員人事(P31)
- コダック(株)第3四半期の業績(P31)
案内板
- 国立西洋美術館で展示・セミナー開催(P30)
- 資料保存協議会第10回セミナー(P30)
新製品
- 自治体向け行政文書のデータベース(P27)
- 「Sophia Series」(P27)
- 「DocuWide4080シリーズ」(P27)
JIIMA NEWS
- (P39)
IM編集委員から
- (P40)
JllMA・JCプラザURL「http://jiima.or.jp」
【広告ガイド】
- (株)PFU(P表4)
- 富士写真フイルム株式会社(P表3)
- 幸商事株式会社(P表2)
- (株)ムサシ・ユニシステム(P前1)
- 高橋情報システム株式会社(P前2)
- キヤノン販売株式会社(P前3)
- (株)ニチマイ(P前4)
- ミノルタ販売株式会社(P前5)
- 阪急写真工業株式会社(P前6)
- (株)ムサシ(P前5)
- シャコー株式会社(P前8)
- (株)アピックス(P14頁)
- ㈲八千代マイクロ写真社(P26頁)
- (株)フジカラーサービス(P30頁)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P後1)
- JIIMA商品案内(P後2)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P後3)
- 東京写真工業株式会社(P後3)
- JIIMA参考書(P後4)
- (株)ミウラ(P後5)
- (株)オフィス総研(P後5)
- 関東イメージ情報業連合会(P後6-7)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後8)
- (株)れいめい(P後8)