月刊IM Vol.38 1999年 4月号

機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【ケース・スタディ】

  • 美唄市における既存の什器及びパソコンを使ったファイリングシステムの導入 美唄市役所総務部行政管理課 中茎英俊(P10-16)
  • 松田家旧蔵「野村胡堂関係書簡 東京大学文学部教授 田村毅(P18-21)
  • -マイクロフィルムと電子画像による資料保存- 東京大学文学部教授 田村毅(P18-21)

【マイクロ写真の塁礎QandA】-28

  • マイクロフィルムの具体的な保存方法(2) 回答 金澤勇二(P25)

【連載読物】第2回

  • ちょっとだけ面白い?"奇奇”管理学 ビジネス評論家 野口靖夫(P22-24)

【運載】国会図書館ズのABC(4)最終回

  • アーキビストの職業倫理 小川千代子(P26-28)

【連載】第4回

  • 記録メディアの法的証拠性 松本吉之助(P33-34)

【海外事例】

  • トップイメージシステムズインク(P32)

【JIIMASHOW調査報告】

コラム

  • 第2回合法的な戦争 藤井稔(P17)

ニュース・アラカルト

  • 関西イメージ情報業連合会・平成11年度総会並びに新年互礼会(P35-38)
  • ARMA東京支部セミナー(P35-38)
  • デジタルイメージングフェアTOKYO'99開催・(株)フジカラーサービス(P35-38)
  • 富士写真フイルム(株)'99新春イメージマネージングフェア開催(P35-38)
  • MINOLTADocumentSolution'99開催(P35-38)
  • (株)ハツコーエレクトロニクスデータエントリーフェア'99開催(P35-38)
  • 金融・証券文献日録1975-1997CD-ROM発売(P35-38)

新製品紹介

  • キヤノンドキュメントレコーダー「CD-4046」(P29-30)
  • 「KIP2950」(P29-30)
  • 三井化学(株)「SmartCDV2.6J」(P29-30)
  • 多用途検索システム「盛り多けんさく」(P29-30)
  • データウェアハウス「ギガシート」(P29-30)
  • イメージ対応データエントリーマシン「EM586シリーズ」(P29-30)

JIIMA NEWS

  • (P39)

IM編集委員から

  • (P40)

JllMA・JCプラザURL「http://jiima.or.jp」

【広告ガイド】

  • コダック株式会社(P表4)
  • 富士写真フイルム株式会社(P表3)
  • (株)ユニ・フォト・マイクロ(P表2)
  • 桜工業写真株式会社(P前1)
  • (株)ミウラ(P前2)
  • (株)ジェイ・アイ・エム(P前3)
  • キヤノン販売株式会社(P前4)
  • ミノルタ販売株式会社(P前5)
  • (株)ムサシ(P前6)
  • シャコー株式会社(P前7)
  • 三菱化学メディア株式会社(P前8)
  • 東京写真工業株式会社(P16頁)

(株)アピックス

  • (株)アヒックス(P24頁)

【広告ガイド】

  • (株)国際マイクロフォト研究所(P28頁)
  • (株)フジカラーサービス(P38頁)
  • (株)ニチマイ(P後1)
  • (株)極東マイクロ(P後2)

(株)ケービーアイエス

  • (株)ケーピーアイエス(P後2)

(株)イメージプロセス

  • (株)イメージフロセス(P後2)

【広告ガイド】

  • 高橋情報システム株式会社(P後3)
  • 阪急写真工業株式会社(P後4)
  • (株)れいめい(P後5)
  • (株)オフィス総研(P後5)
  • 関東イメージ情報業連合会(P後6-7)
  • (株)国際マイクロ写真工業社(P後8)
  • NECテクノサービス株式会社(P後8)