月刊IM Vol.35 1996年 5月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【ケース・スタディ】
- 事務の省力化を目指したC/Sの構築 光ファイリングシステムの効果的な活用 三菱ガス化学(株)新潟工業所 亀谷和美(P10-17)
【連載・教養講座-1】
- 文書館を知ろう 1.文書館の世界 小川千代子(P19-24)
【連載】「インターネットが切り開く21世紀のフロンティア」
- 第5回 総合メディアとしての電子博物館・図書館1 ジャーナリスト 野口恒(P30-35)
【法務委員会レポート】No.16
【随想】
- [この一年に考えたこと] 日下部マリオ(P28-29)
【新製品紹介】
- 次世代COM「ALIS 2000」、マイクロフィルム用「ナンバリング装置」、イメージ活用のペーパーレスデータエントリーシステム「KOI」(P25)
【ニュース・アラカルト】
- 第23回KBM総会、「日本版CALS」、デジタルイメージング&新写真システム'96<フジカラーサービス>、「英国図書館・新聞図書館のコレクションとサービス」講演会、第14回カルチャーイベント公開講演会「保存・修復とマルチメディア」(P36-37)
コラム 見たり聞いたり(29)
- テレビ報道とタレントと(P18)
JIIMA NEWS
- (P38)
IM編集委員から
- (P40)
マイクロ写真士検定試験と受験セミナーのご案内
- (P41-45)
【広告ガイド】
- 富士写真フイルム(株)(P表4)
- (株)コダック情報システムズ(P表3)
- 桜工業写真(株)(P表2)
- (株)ユニフォトマイクロ(P前1)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P前2)
- 髙橋情報システム(株)(P前3)
- キヤノン販売(株)(P前4)
- シャコー(株)(P前5)
- 日本マイクロ写真(株)(P前6)
- ミノルタ事務機販売(株)(P前7)
- (株)ケイアイピー(P前8)
- (株)アピックス(P17頁)
- (株)極東マイクロ(P39頁)
- (株)ミウラ(P後1)
- 阪急写真工業(株)(P後2)
- (株)オフィス総研(P後3)
- 黎明マイクロ(株)(P後3)
- (株)マイクロサービスセンター(P後4)
- ニッセイエブロ株式会社(P後4)
- 東京写真工業(株)(P後5)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P後5)
- 関東イメージ情報業連合会(P後6-後7)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後8)
- (株)平河工業社(P後8)