月刊IM Vol.30 1991年 5月号
表紙と目次のみを掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【事例研究】
- 技術計算分野のオンライン日本語COMシステム 日立エンジニアリング株式会社 高坂正敏(P10-14)
【事例研究】<図面管理システム>連載特集第1号
- 〔1〕 マイクロフイルムをベースにした図面管理システムの紹介 (株)ダイフク 小牧製作所 宮原寛信(P15-24)
- 〔2〕 アナログデータを見直す ケイアイピー・イメージインテグレーション株式会社 有田かおる(P25-28)
【Q and A】
- マイクロフイルムの法的証拠能力について (株)アイシーシー 三代剛(P30-31)
【ユーザー訪問】第2回
- 東京急行電鉄株式会社 カラーマイクロにも着手、独自の手法で実績を目論む(P32-35)
【連載読物】第2回
- 新しい情報システム 坂本徹朗(P38-42)
【New IM】
- デジタルだから可能にしたCOM利用による取引集計業務を革新する新システム<ミノルタマイクロデジタルプリンタMP1000>(P43-45)
【連載教養よみもの】第8回(最終回)
- ニューオフィスとニューファイリング (7)画像情報のレスペーパー化に関する今後との展望と課題 土居宜三(P54-59)
【通信員だより】
- 変化する新時代への情報 MSU主催「光ファイリングセミナー」 関東・根津常雄(P60-62)
マイクロ写真士(1級、2級)検定試験のあらまし<平成3年度>
- (P47-51)
コラム(第13回)
- 啓蟄(P29)
随想
- きつねと船頭小唄 関宿太郎(P36-37)
ニュースアラカルト
- (P46)
特報
- 「JAPAN IM SHOW '91」開催説明会報告(P52-53)
編集後記
- (P64)
【広告ガイド】
- 富士写真フイルム(株)(P表4)
- (株)コダック情報システムズ(P表3)
- (株)東芝(P表2)
- シャコー(株)(P前1)
- 髙橋情報システム(株)(P前2)
- 黎明マイクロ(株)(P前3)
- キヤノン販売(株)(P前4)
- 阪急写真工業(株)(P前5)
- 日本マイクロ写真(株)(P前6)
- ミノルタ事務機販売(株)(P前7)
- NKK(日本鋼管(株))(P前8)
- (株)アピックス(P14頁)
- 東京写真工業(株)(P24頁)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P28頁)
- (株)オフィス総研(P42頁)
- 中央マイクロ写真(株)(P62頁)
- 東海産業(株)(P62頁)
- 桜工業写真(株)(P後1)
- JMA商品案内(P後2)
- (株)極東マイクロ(P後3)
- 関東マイクロ写真業連合会(P後4-後5)
- JMA参考書案内(P後6)
- (株)マイクロサービスセンター(P後7)
- ニッセイエブロ(株)(P後7)
- ケイアイピー・イメージ インテグレーション(株)(P後8)