月刊IM Vol.28 1989年 12月号

表紙と目次のみを掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【事例研究】

  • 大昭和精機株式会社における新しい設計管理システム 「CAD」と総合管理システム 「ORANG」の導入(P10-14)

〔特別記〕

  • 典籍、古文書の複写について 宮内庁書陵部 森縣(P15-18)

【連載初級講座】第12回

  • 〔新〕マイクロ写真入門 第7章マイクロ写真の検索とファイリング 後藤公明(P21-35)

【座談会】

  • 「地域」をとらえる!! 長野県の市況と問題点 市場拡大への対応策を探る。(P44-47)

【随想】

  • コンピューターに人知は越えられない!! 渋田駿(P19-20)

【通信員だより】

  • 遥かなる故郷 伊那谷 長野・松澤正文(P36-37)

マイクログラフィックスを中心とした情報処理のスペシャリストの育成

  • 大阪ビジュアル・コミュニケーション専門学校 イメージ情報システム学科 募集要項あんない(P38-43)

JMAニュース

  • (P48-55)

編集後記

  • (P56)

【広告ガイド】

  • (株)コダック情報システムズ(P表4)
  • ケイアイピー・イメージ・インテグレーション(株)(P表3)
  • (株)リコー(P表2)
  • 富士ゼロックス(株)(P前1)
  • ミノルタ事務機販売(株)(P前2)
  • (株)黎明社(P前3)
  • ソマール(株)(P前4)
  • シャコー(株)(P前5)
  • 日本マイクロ写真(株)(P前6)
  • (株)きもと(P前7)
  • キヤノン販売(株)(P前8)
  • (株)アピックス(P14頁)
  • 東海産業(株)(P47頁)
  • 東京写真工業(株)(P後1)
  • (株)オフィス総研(P後1)
  • JMA商品案内(P後2)
  • 桜工業写真(株)(P後3)
  • (株)国際マイクロフォト研究所(P後3)
  • JMA参考書案内(P後4)
  • 髙橋情報システム(株)(P後5)
  • 日本インフォメーション(株)(P後6)
  • 阪急写真工業(株)(P後7)
  • 六桜商事(株)(P後8)