月刊IM Vol.26 1987年 5月号

表紙と目次のみを掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

〔連載第1回〕

  • 電子ファイルとこれからの動向 鳥海史郎(P10-19)

〔事例研究〕

  • 米国シンシナティ大学のマイクロシステム利用例(P20-23)

〔ニューIM〕

  • 旭化成の完全ドライ処理マイクロプロセサー【マイクロフィルマーAK-305】 鈴木雅彦(P24-27)

プログラム著作物の登録・特集2

  • いよいよスタート!マイクロフイルムが主役に!(P29-37)
  • コンピューター・プログラム登録の手引き(下)(P38-48)
  • プログラム登録申請のための使用機材紹介2(P50-58)

〔連載読物〕

  • 地方自治体の情報公開制度の現状 秋山茂(P59-69)

JMAニュース

  • (P28)

随想

  • (P70-71)

編集後記

  • (P72)

【広告ガイド】

  • 富士ゼロックス(株)(P表4)
  • (株)コダック情報システムズ(P表3)
  • 富士写真フイルム(株)(P表2)
  • 桜工業写真(株)(P前1)
  • 日青工業(株)(P前1)
  • (株)黎明社(P前2)
  • 日本マイクロ写真(株)(P前3)
  • 阪急写真工業(株)(P前4)
  • リコーマイクロ写真(株)(P前5)
  • (株)国際マイクロフォト研究所(P前5)
  • キヤノン販売(株)(P前6-7)
  • 中央光学出版(株)(P前8)
  • 東海産業(株)(P27頁)
  • (株)日本複写センター(P28頁)
  • 東京写真工業(株)(P37頁)
  • 中央マイクロ写真(株)(P45頁)
  • 綜合技術開発(株)(P49頁)
  • シャコー(株)(P後1)
  • 髙橋情報システム(株)(P後2)
  • 旭化成工業(株)(P後4)
  • ミノルタ事務機販売(株)(P後5)
  • 関東マイクロ写真業連合会(P後6-7)
  • ケイアイピー・イメージ・インテグレーション(株)(P後8)