マイクログラフィックス Vol.22 No.2 1983年 2月号

表紙と目次のみを掲載しています。
冊子は国立国会図書館で閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

事例研究

  • アパーチュアカード検索機を備えた図面のマイクロフィルム化による設計業務の効率向上 堤 忠重・日本エヤーブレーキ(株)(P10-19)

Q&Aコーナー

  • スペースはどのくらい節約できるか 秋山 茂(P34-37)

情報公開制度とOA(3・最終回)

  • OA時代に対応するマイクロファイリング 藤村協生(P20-31)

情報検索へのアプローチ(その2)

  • 社内情報を有効利用するために 大村紀征(P42-49)

ザ・メンバーズ

  • 国際的交流の中で 日本原子力研究所(P32-33)

ユーザー訪問

  • 活用主体のマイクロフィルム 東芝浜川崎工場(P58)

COM OK!

  • 大蔵省の告示とCOMについて 古谷明一(JMA顧問弁護士)(P38-39)

随想

  • 形態はMicro狙いはMacroに 冨田英俊(P40-41)

座談会

  • JMAの草創期を語る(2)(P59-65)

マイクロシステムショウ1982あれこれ

  • (P50-51)

マイクロシステムショウ1982 来場者アンケート集計結果

  • (P52-53)

マイクロシステムショウなんでも相談コーナー・点描

  • (P54-55)

会員だより

  • (P56-57)

JMAニュース

  • (P66-67)