月刊IM Vol.51 No.5 2012年 5月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【ケース・スタディ】
- 最近のe-文書法導入事例と電子証憑化の提案 株式会社ハイパーギア 代表取締役 本田 克己(P8)
場と時を超える「みちのく震録伝」
- 東北大学による東日本大震災国会図書館プロジェクト 東北大学災害科学国際研究所 教授 今村 文彦 助教 佐藤 翔輔 助教 柴山 明寛(P13)
デジタルマイクロ国会図書館特集
Q&A マイクロフィルムの長期保存
記事広告 中性紙箱に代わる新しいマイクロフィルム保存箱
- インターセプトテクノロジーTMキット 株式会社マイクロテック(P25)
理事に聞く2012 ―JIIMAをけん引するリーダーたち
- 文書情報マネジメントの未来図 第1回 JIIMA検定試験委員会担当理事 株式会社ニチマイ 代表取締役社長 廣岡 潤(P26)
IT連載─くらう丼を食す
- 第1回 それ美味しいの?クラウドの台頭と傾向 株式会社ニプロス 代表取締役 濵地 康仁(P29)
標準化への道 標準化委員会報告 第2弾④
文書情報管理士 一問一答
- (P35)
文書情報管理士 合格者からのひと言 2012年2月受験
- (P36)
JIIMAからのお知らせ
- 2012 JIIMAセミナー開催! 【東京/大阪】(P17)
- ホームページ「文書管理用語辞典」好評公開中!!(P17)
2012年8月試験 文書情報管理士検定試験要綱
- (P40)
コラム
- 日々好日 第17回 感動3.0(P12)
ニュース・ア・ラ・カルト
- ● JIIMA ECMサミット開催(P18)
- ● 国立国会図書館 デジタル国会図書館推進会議を開催(P18)
- ● 1年の節目に減災をめざして東日本大震災報告会開催される(P18)
- ● 東日本大震災の記録収集と保存のシンポジウム開催(P18)
- ● ARMA東京支部 北米視察の調査報告会を開く(P18)
- ● ERMC 電子記録マネジメントフォーラム2012開催(P18)
- ● リコー イメージング・システム事業を組織改編(P18)
- ● 富士ゼロックス 公文書の情報公開システム運用をクラウドサービスで提供(P18)
- ● 人事のご案内(P18)
新刊案内
- ● 世界のビジネス・国会図書館ス(P28)
- ● 国会図書館とは何か(P28)
新製品
- ● ScanPro2000リーダープリンターシステム(P39)
- ● Ridoc GlobalScan V2(P39)
■ IM編集委員から
- (P44)
広告ガイド
- キヤノン電子株式会社(P表2)
- ㈱PFU(P表3)
- 富士フイルム株式会社(P表4)
- ムサシ・イメージ情報株式会社(P前1)
- コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P前2)
- ㈱ニチマイ(P前3)
- ㈱ジェイ・アイ・エム(P前4)
- ㈱ムサシ・エービーシー(P前5)
- ㈱マイクロテック(P前6)
- ㈱アピックス(P34頁)
- ㈱横浜マイクロシステム(P39頁)
- エイチ・エス写真技術株式会社(P後1)
- 関東イメージ情報業連合会(P後2)
- グローリー株式会社(P後4)