月刊IM Vol.47 No.3 2008年 3月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【ケース・スタディ】
- 富士フイルムグループにおける内部統制への取組み -IT全般統制を中心にして- 富士フイルムコンピューターシステム(株) 杉山 泰久(P10-15)
【教養講座】
- マイクロフィルム及び電子媒体の著作権問題 第1回 著作権とは何か 国立国会図書館 南 亮一(P17-20)
【技術情報】
- DVD(CD)の劣化について(下) パルステック工業(株) 森島 英行(P21-24)
【JIIMAからのお知らせ】
- JIS Z 6016「紙文書及びマイクロフィルム文書の電子化プロセス」改正公示 マイ子とジーマ博士の「文書情報マネジメント基礎講座」開設(P25)
【報告】
- JIIMA 2008年賀詞交歓会を開催(P26-27)
【これなら解る・マイクロメディアのABC】第10回
- 「感色性」の意味とその役割 回答 薄 豊昭(富士フイルム(株))(P30-31)
【トピックス】
【業界ニュース】2008年KIU賀詞パーティ開催
- 新しい風に乗ってビジネスチャンスをつかもう(P34-35)
【通信員だより】
- わが町 牛込・神楽坂 通信員 森松 久惠(P36-37)
【新入会員会社紹介】
- 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ四国(P38)
- 株式会社アイアムエンタープライズ(P38)
・コラム
- 第15回 もう一つの『ローマの休日』 茂田 章(P16)
・ニュース・アラカルト
- KIU/コニカミノルタ研修会開催(P28-29)
- JIIMA・ECM研究会を開く(P28-29)
- ウェブアーカイビングの国際連携を聞く(P28-29)
- KONICAMINOLTA bizhub Fair 2008開催(P28-29)
- デジタル国会図書館セミナー開催(P28-29)
- キヤノンMJが合弁会社設立(P28-29)
- 大西實氏逝去(P28-29)
・案内板
- 電子署名・認証利用促進セミナー 「諸外国における電子署名長期利用とタイムスタンプの活用」セミナー(P25)
月刊IM投稿募集
- (P31)
・新製品
- CADシステムソフト「CADiA system」(P39)
- アプリケーションソフト「imagioカンタン文字認識タイプA」(P39)
・IM編集委員から
- (P40)
【広告ガイド】
- (株)PFU(P表2)
- コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P表3)
- 富士フイルム株式会社(P表4)
- ムサシ・イメージ情報株式会社(P前1)
- 幸商事株式会社(P前2)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P前3)
- エイチ・エス写真技術株式会社(P前4)
- (株)ニチマイ(P前5)
- キヤノンマーケティングジャパン株式会社(P前6-7)
- (株)ケイアイピー(P前8)
- (株)アピックス(P39頁)
- (株)マイクロテック(P後1)
- 関東イメージ情報業連合会(P後2-3)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後4)
- (株)れいめい(P後4)