月刊IM Vol.47 No.12 2008年 12月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【ケース・スタディ】
- 帝国データバンク史料館における史料保存と活用 帝国データバンク史料館 館長 高津 隆(P10-13)
- デジタル記念館 慰安婦問題とアジア女性基金 (財)女性のためのアジア平和国民基金 元専務理事 和田 春樹(P15-17)
【教養講座】
- マイクロフィルム及び電子媒体の著作権問題 個別の事例に則した解説(その2)第10回 保存のための資料のマイクロ化・電子化と著作権との関係について 国立国会図書館 南 亮一(P21-23)
【Skill up series】スキャナ編
- 第5回 ネットワーク・スキャナが開くソリューションと新ビジネス キヤノン電子(株) 鈴木 善昭(P24-25)
【報告】
【文書情報管理士合格体験記】
- 文書情報マネジメント業界の発展のために 山路工業(株) 山路 真一郎(P29)
- 文書情報管理士受験に際しての所感 第一三共(株) 細谷 政弘(P30)
- 文書情報管理士2級合格体験記 オリックス信託銀行 諏訪部 保徳(P31)
【報告】
- 第47回(社)日本画像情報マネジメント協会通常総会開催(P32-33)
- 第48期 事業計画(P34-36)
【新刊案内】
- 国会図書館へのアクセス-日本の経験、アメリカの経験-(P38)
・コラム
- 第24回「日本人」とは? 茂田 章(P14)
・新製品
- 高速両面読み取りが可能なフラットベッドモデルimage FORMURA DR-7090C(P37)
- 堅牢性を高めたコンパクトモデルimage FORMULA DR-3010C(P37)
- 高速・高性能カラーイメージングOCRスキャナIntelliScanSDS(P37)
・ニュース・アラカルト
- eドキュメントJAPAN2008盛況裡に終了(P18-20)
- タイムビジネス協議会セミナー開催(P18-20)
- 日本ユニシスがセキュリティセミナーを定期開催(P18-20)
- 「国会図書館へのアクセス」出版祝会(P18-20)
- ARMA東京支部第89回定例会(P18-20)
- 業務用スキャナにKofaxソフトを標準バンドル(P18-20)
- キヤノンビジネスソリューションフォーラム2008開催(P18-20)
- コダック・ショールームをリニューアル(P18-20)
- (株)インフォマージュ本社移転(P18-20)
・JIIMAニュース
- (P39)
・IM編集委員から
- (P40)
【広告ガイド】
- (株)PFU(P表2、表4)
- 富士フイルム株式会社(P表3)
- ムサシ・イメージ情報株式会社(P前1)
- (株)マイクロサービスセンター(P前2)
- (株)インフォマージュ(P前3)
- (株)ニチマイ(P前4)
- 幸商事株式会社(P前5)
- エイチ・エス写真技術株式会社(P前6)
- キヤノン電子株式会社(P前7)
- (株)ムサシ(P前8)
- (株)アピックス(P20頁)
- 書籍案内 新しい文書情報マネジメントの基礎と応用(P38頁)
- 新刊案内 国会図書館へのアクセス-日本の経験、アメリカの経験- 日米国会図書館セミナー2007の記録(P38頁)
- 新刊案内 標準化ガイドブック2008(P39頁)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P後1)
- JIIMA入会のご案内(P後2)
- コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P後3)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後4)
- (株)れいめい(P後4)