月刊IM Vol.47 No.11 2008年 11月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【JIIMA50周年記念】
- 〔座談会〕JIIMA50年を振り返る(P10-15)
- JIIMA主な活動の歴史・変遷 標準化JIS(P16-27)
- JIIMA主な活動の歴史・変遷 標準化ISO(P16-27)
- JIIMA主な活動の歴史・変遷 検定試験(P16-27)
- JIIMA主な活動の歴史・変遷 マイクロフィルム・電子化文書の法的証拠性(P16-27)
- JIIMA主な活動の歴史・変遷 セミナー(P16-27)
- JIIMA主な活動の歴史・変遷 ショウ(P16-27)
- JIIMA主な活動の歴史・変遷 協会機関誌(P16-27)
【ケース・スタディ】
- 福山市水道局における 給水台帳のデジタル化および検索システムの活用 (株)ミウラ 三浦 正利(P28-31)
【最新動向と注視点】最終回
- 電磁記録の法的地位 最新の標準化・法的整備の動向を踏まえて 第4回 社会保障カードと電子文書の展望 情報セキュリティ大学院大学 石井 夏生利(P33-36)
【教養講座】Q&A
- マイクロフィルム及び電子媒体の著作権問題 個別の事例に則した解説(その1)第9回 資料のスキャニングと著作権との関係について 国立国会図書館 南 亮一(P37-39)
【発表】
- <平成20年度8月>文書情報管理士検定試験合格者発表(P40-42)
- 検定試験講評 検定試験委員会 委員長 柏崎 朋之(P43)
【Skill up series】スキャナ編
- 第4回 普及期に入ったネットワークスキャナ キヤノン電子(株) 鈴木 善昭(P44-45)
【新入会員会社紹介】
- 株式会社アクセス(P48)
・コラム
- 第23回 スイスで考える 茂田 章(P32)
・ニュース・アラカルト
- 東京裁判の全記録がマイクロ化(P47)
- キヤノンがデジタル商業印刷用プリンタのラインアップを拡充(P47)
- JIIMA九州地区セミナー開催(P47)
- 第94回全国図書館大会(P47)
・新製品
- 高画質カラー複合機imagePRESS C1+(P49)
- A0サイズ対応ハイブリッド・デジタル複合機KIP3100(P49)
・JIIMAニュース
- (P50-51)
・IM編集委員から
- (P52)
【広告ガイド】
- (株)PFU(P表2、3)
- 富士フイルム株式会社(P表4)
- ムサシ・イメージ情報株式会社(P前1)
- (株)ニチマイ(P前2)
- 幸商事株式会社(P前3)
- コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P前4)
- エイチ・エス写真技術株式会社(P前5)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P前6)
- キヤノン電子株式会社(P前7)
- (株)ケイアイピー(P前8)
- (株)横浜マイクロシステム(P36頁)
- 新刊案内 標準化ガイドブック2008(P36頁)
- 書籍案内 新しい文書情報マネジメントの基礎と応用(P39頁)
- JIIMA入会のおすすめ(P46頁)
- e-文書法対象リストCD(P48頁)
- (株)アピックス(P49頁)
- (株)マイクロテック(P後1)
- 関東イメージ情報業連合会(P後2-3)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後4)
- (株)れいめい(P後4)