月刊IM Vol.46 No.9 2007年 9月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【連載寄稿】
- 住のトレーサビリティⅡ 内部統制時代における建築産業とドキュメント 第2回 建物ストックを支えるドキュメントの役割 一級建築士 山本 隆彦(P10-14)
【紹介】
- 電子公文書等の適切な移管・保存・利用に向けて(3)ウェブページの移管・保存に関する技術動向と課題 独立行政法人国立公文書館 中島康比古(P16-19)
【連載】J-SOX法実務対策
- コンプライアンスと文書管理のあり方 第1回 過去の法制度が与えた文書管理への影響 (株)ファイリング技術研究所 中西 勝彦(P21-25)
【教養講座】第2回
【報告】
- ISO/TC171英国ロンドン総会 JIIMA ISO委員会委員長 長谷川英重/副委員長 玉置俊平/委員 臼井信昭(P33-35)
- JIIMA2007文書情報マネジメントセミナー アンケート報告 JIIMAセミナー委員会 篠原理恵子(P36-38)
【これなら解る・マイクロメディアのABC】第4回
- マイクロフィルムの写真処理過程(2) 回答 薄 豊昭(富士フイルム(株))(P32)
【新入会員会社紹介】
- 株式会社スカイコム(P39)
- アンテナハウス株式会社(P39)
【通信員だより】
- 日本イメージ情報業連合会第34回総会2007年京都大会 通信員 安井 稔(安井工業写真株式会社)(P40-41)
・コラム
- 第9回「負けないで」 茂田 章(P15)
・ニュース・アラカルト
- 電子帳簿保存法と電子帳票システムについての説明会(P26-27)
- ARMA東京支部年次総会/セミナー開催(P26-27)
- JBMIAが文書管理システムセミナーを開催(P26-27)
- JHKが勉強会を開催(P26-27)
- 第5回資料保存委員会セミナー開催(P26-27)
- (株)ニチマイが第4回国会図書館レコーディングセミナー開催(P26-27)
- 島﨑幸太郎氏ご逝去(P26-27)
・新商品
- 「コダック イノベーション スキャナー i1840」(P20)
- 「コダック イノベーション スキャナー i1400シリーズ」(P20)
・案内板
- 国際公文書館会議東アジア地区支部第8回総会及びセミナー(P42)
- 第18回保存フォーラム「マイクロフィルムを長期保存するために」(P42)
・書籍案内
- ブルーシールド-危機に瀕する文化遺産の保護のために-(P25)
・JIIMAニュース
- (P43)
・IM編集委員から
- (P44)
【広告ガイド】
- (株)PFU(P表2)
- コダック株式会社(P表3)
- 富士フイルム株式会社(P表4)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P前1)
- 「内部統制と文書の電子化に関する緊急アンケート調査結果報告書」販売のご案内(P前2)
- (株)ニチマイ(P前3)
- エイチ・エス写真技術株式会社(P前4)
- コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P前5)
- キヤノンマーケティングジャパン株式会社(P前6-7)
- (株)ケイアイピー(P前8)
- (株)アピックス(P20頁)
- 書籍案内「新しい文書情報マネジメントの基礎と応用」(P42頁)
- (株)れいめい(P後1)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P後1)
- 関東イメージ情報業連合会(P後2-3)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後4)
- (株)ムサシ・ユニシステム(P後4)