月刊IM Vol.46 No.10 2007年 10月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【ケース・スタディ】海外編
- カリブ地域での古文書の電子化 ・ドミニカ国立国会図書館センターの事例(P10-11)
- カリブ地域での古文書の電子化 ・米国・フロリダ大学の事例(P11)
【紹介】
- 電子公文書等の適切な移管・保存・利用に向けて(4)最終回 諸外国における電子公文書の管理、長期保存などに関する取組み 独立行政法人国立公文書館 中島康比古(P12-15)
【連載寄稿】最終回
- 住のトレーサビリティⅡ 内部統制時代における建築産業とドキュメント 第3回 保存の対象となるドキュメントとは 一級建築士 山本 隆彦(P17-21)
【ご案内】
- eドキュメントJAPAN 2007開催概要のご紹介(P23-25)
【連載】J-SOX法実務対策
- コンプライアンスと文書管理のあり方 第2回 稟議書の重要性の変化 (株)ファイリング技術研究所 中西 勝彦(P27-29)
【教養講座】第3回
【これなら解る・マイクロメディアのABC】第5回
- マイクロフィルムの写真処理過程(3) 回答 薄 豊昭(富士フイルム(株))(P26)
【報告】
【新入会員会社紹介】
- EMCジャパン株式会社(P38)
- PFUライフビジネス株式会社(P38)
・コラム
- 第10回 亥年を忘れまい 茂田 章(P16)
・ニュース・アラカルト
- 「下請適正取引等の推進のためのガイドライン」策定(P34-35)
- ダイコム・ジャパン(株)移転(P34-35)
- コダック(株)役員人事(P34-35)
- グラフテック(株)と桂川電機(株)が業務提携(P34-35)
- ムサシ・イメージ情報(株)発足(P34-35)
- eドキュメントJAPAN2007出展説明会を開催(P34-35)
- エイチ・エス写真技術(株)創業者・浅見 薫氏逝去(P34-35)
・新商品
- 「コダック イノベーション スキャナー i1440」(P22)
- コンパクトマイクロフィルム用「456HPポータブルリーダー」(P22)
- A1判多機能デジタル複合機「KIP1520シリーズ」(P22)
・案内板
- 第93回全国図書館大会 東京大会(P15)
・JIIMAニュース
- (P39)
・IM編集委員から
- (P40)
【広告ガイド】
- コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P表2)
- 富士フイルム株式会社(P表3)
- (株)PFU(P表4)
- (株)ニチマイ(P前1)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P前2)
- (株)マイクロサービスセンター(P前3)
- (株)インフォマージュ(P前4)
- エイチ・エス写真技術株式会社(P前5)
- キヤノンマーケティングジャパン株式会社(P前6-7)
- (株)ムサシ(P前8)
- (株)アピックス(P35頁)
- (株)れいめい(P後1)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P後1)
- JIIMA入会のご案内(P後2)
- 「内部統制と文書の電子化に関する緊急アンケート調査結果報告書」販売のご案内(P後3)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後4)
- (株)ムサシ・ユニシステム(P後4)