月刊IM Vol.45 2006年 2月号

表紙と目次のみを掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【年頭所感】

  • 文書情報マネジメントの新たな展開をめざして(P10)
  • 平成18年 年頭所感(P11)

【ケース・スタディ】

  • 「防災活動を支援するIT情報、消防支援システムの構築」(P12-16)

【法律問題QandA】

  • 〔質問〕国税関係書類電子化申請と税理士署名・押印の関係(P18)
  • 〔回答〕(P18-19)
  • 〔質問〕口座振替依頼書はe-文書法の対象か(P20)
  • 〔回答〕(P20-21)

【JIIMA特別セミナー】

  • 「企業改革法と危機管理」第1回(P22-25)

【連載】第2回

  • 医療情報システムとe-文書法・個人情報保護法 第2回 医療情報の電子保存のための枠組み(P27-30)

【e-doc翻訳】

  • 30年後の未来 -2035年の情報および情報マネジメントとは?(1)(P32-33)

コラム

  • 第14回 ペーパーの語源なのに(P17)

ニュース・アラカルト

  • (株)PFUがe-文書法対応スキャナ保存を実施、富士ゼロックス(株)がアドビシステムズ社と連携、富士ゼロックス(株)がISO27001認証を取得(P26)

新製品

  • ネットワーク対応スキャナー/プリンター「DocuScan C3200A/C4250、DocuPrint C3200A」、セキュリティ強化の文書管理システム3製品「Ridoc Desk Navigator」ほか、国会図書館ライター「OP500」(P31)

新刊紹介

  • 「国税関係書類のスキャナ保存」税務研究会出版局(P30)

JIIMAニュース

  • (P34-35)

IM編集委員から

  • (P36)

【広告ガイド】

  • (株)PFU(P表2)
  • 富士写真フイルム(株)(P表3)
  • (株)PFU(P表4)
  • (株)ムサシ(P前1)
  • (株)インフォマージュ(P前2)
  • コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P前3)
  • (株)ニチマイ(P前4)
  • エイチ・エス写真技術株式会社(P前5)
  • キヤノン販売株式会社(P前6-7)
  • (株)ジェイ・アイ・エム(P前8)
  • (株)ムサシ・ユニシステム(P19頁)
  • (株)アピックス(P26頁)
  • 東京写真工業株式会社(P後1)
  • (株)国際マイクロフォト研究所(P後1)
  • 関東イメージ情報業連合会(P後2-3)
  • (株)国際マイクロ写真工業社(P後4)
  • (株)れいめい(P後4)