月刊IM Vol.43 2004年 2月号

機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【年頭所感】

  • e-Japan時代の文書情報マネジメントの普及推進 (社)日本画像情報マネジメント協会 理事長 高橋通彦(P10)
  • 平成16年 年頭所感 経済産業省製造産業局 産業機械課長 藤田義文(P11)

【講演】第1回

  • 「情報保存の現在(いま)~未来への扉」 国立公文書館理事 大濱徹也氏(P12-18)

【法律問題QandA】

  • 図書館保有の新聞切抜スクラップブックのマイクロフィルム撮影について 質問 関東インフォメーション株式会社 高松宗秋/回答者 JIIMA法務委員会委員長 今別府昭夫(P19-21)

【連載教養講座】-8-

  • JIS Z 6016 標準による「文書管理システム」入門 第3章 システムの設計(2) JIIMA標準化委員会 委員長 鳥海史郎(P23-28)

【報告】

コラム

  • 第2回 日本野球発祥の地 池井優(P22)

ニュース・アラカルト

  • (株)ジェイ・アイ・エム プライバシーマーク取得、「公文書等の適切な管理、保存及び利用に関する懇談会」発足、ナカシャクリエイテブ(株)役員人事、「国会図書館ズ」第13号発行(P29)

案内板

  • 全史料協・企業史料協・大学史料協合同研究会(P29)

新製品

  • 「カラーマイクロフィルムRII」、カラースキャナー「IPSiO SCAN 3600DC」・オプション「IPSiO SCAN BOX TYPE X1」(P36)

JIIMAニュース

  • 第43期事業計画書(P37-39)

IM編集委員から

  • (P40)

【広告ガイド】

  • 幸商事株式会社(P表2)
  • 富士写真フイルム(株)(P表3)
  • (株)PFU(P表4)
  • (株)ムサシ(P前1)
  • (株)ジェイ・アイ・エム(P前2)
  • コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P前3)
  • エイチ・エス写真技術株式会社(P前4)
  • キヤノン販売株式会社(P前5)
  • 高橋情報システム株式会社(P前6)
  • (株)ニチマイ(P前7)
  • シャコー株式会社(P前8)
  • (株)ムサシ・ユニシステム(P21頁)
  • (有)八千代マイクロ写真社(P33頁)
  • (株)アピックス(P36頁)
  • 東京写真工業株式会社(P後1)
  • (株)国際マイクロフォト研究所(P後1)
  • 関東イメージ情報業連合会(P後2-3)
  • (株)国際マイクロ写真工業社(P後4)
  • (株)れいめい(P後4)