月刊IM Vol.41 2002年 7月号

機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【連載】第1回

  • 米連邦政府の中の公文書館 (財)沖縄県文化振興会 仲本和彦(P10-15)
  • (1)公文書の処分 (財)沖縄県文化振興会 仲本和彦(P10-15)

【平成13年度JIS規格・答甲案及び解説】

【規程(案)紹介】

【ドキュメントスキャナQandA】第7回

  • 数万円のスキャナと数百万円のスキャナの違いを教えて下さい 回答 町田政彦(P35)

【運載読物】第4回

  • 新・趣昧と実益講座「なんでも ポイント・チェック」 ビジネス評論家 野口靖夫(P38-39)
  • あなたも文章家(コラムニスト)になれる? ビジネス評論家 野口靖夫(P38-39)

コラム第7回

  • 大相撲への熱い思い 西沢康(P36)

ピッツバーグ便り(8)

  •  小林秀彦(P42)

ニュース・アラカルト

  • 「デジタル技術とミュージアム」刊行(P40-41)
  • KIU第35期定時総会開催(P40-41)
  • 第29回コダックKBM全国総会開催(P40-41)

案内板

  • 富士フイルム第3回f-standardセミナー(P37)

新製品

  • fi-4120c/fi4220c(P37)

JIIMA NEWS

  • (P43)

IM編集委員から

  • (P44)

JllMA・JCプラザURL「http://jiima.or.jp」

【広告ガイド】

  • 富士写真フイルム株式会社(P表4)
  • (株)PFU(P表3)
  • 幸商事株式会社(P表2)
  • (株)ムサシ・ユニシステム(P前1)
  • ニッセイエブロ株式会社(P前2)
  • (株)国際マイクロフォト研究所(P前2)
  • ミノルタ販売株式会社(P前3)
  • 高橋情報システム株式会社(P前4)
  • (株)ジェイ・アイ・エム(P前5)
  • (株)ニチマイ(P前6)
  • キヤノン販売株式会社(P前7)
  • (株)ケイアイピー(P前8)
  • (株)アピックス(P34頁)
  • ㈲八千代マイクロ写真社(P37頁)
  • 阪急写真工業株式会社(P後1)
  • JIIMA入会のおすすめ(P後2)
  • (株)れいめい(P後3)
  • (株)オフィス総研(P後3)
  • JIIMA商品案内(P後4)
  • 東京写真工業株式会社(P後5)
  • ご案内「マイクロ写真の基礎QandA」(P後5)
  • 関東イメージ情報業連合会(P後6-7)
  • (株)国際マイクロ写真工業社(P後8)
  • (株)平河工業社(P後8)