月刊IM Vol.40 2001年 5月号

表紙と目次のみを掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【座談会】第1回

  • 複写業界とJllMA(P10-15)
  • 一業界をとりまくイメージングテクノロジーの変化と人材育成としての新資格制度について大いに語る一(P10-15)

【連載】第1回

【マイクロ写頁の基礎 QandA】-53

  • PRTR制度について教えてください 回答 金澤勇二(P23)

【法律問題QandA】

  • 電子帳簿保存法に関する質問 ㈱プリズム 千葉勇志(P24-25)

【海外事例】

  • コダックユーザー事例から(P26-27)
  • ガバーメント レコーズ サービセス インク テキサス州ダラス(P26-27)

【CD-Rの基礎知識】-8

  • 10.CD-Rのデータフォーマット 横田千秋(P28)

【ご案内】

  • 文書情報管理士検定試験要綱 (社)日本画像情報マネジメント協会(P29-31)

【随想】

  • フィリピンの山奥探訪 ARMA東京支部会長 斎藤修(P36-37)
  • 一世界遺産の棚田の奥地に電気を灯す一 ARMA東京支部会長 斎藤修(P36-37)

コラム

  • 第3回平成の世に"統帥権" 茂谷知己(P16)

新製品

  • 「Friendly OCR Lite」(P32-33)
  • 「OceTDS400」(P32-33)
  • 「SR-7500M」(P32-33)
  • 「Puremat・Pure guard」(P32-33)

海外ニュース

  •  柿崎康男(P34-35)

案内板

  • 記録管理学会2001年研究大会(P35)
  • ARMA会長来日記念セミナー(P35)

ニュース・アラカルト

  • 第5回DJIエグゼクティブセミナー(P38)
  • 富士写真フイルム(株)が富士ゼロックス株式を取得(P38)
  • 株式会社セントが環境ISO14001認証取得(P38)

JIIMA NEWS

  • (P39)

IM編集委員から

  • (P40)

JllMA・JCプラザURL「http://jiima.or.jp」

【広告ガイド】

  • 富士写真フイルム株式会社(P表4)
  • コダック株式会社(P表3)
  • 幸商事株式会社(P表2)
  • (株)ユニ・フォト・マイクロ(P前1)
  • 高橋情報システム株式会社(P前2)
  • キヤノン販売株式会社(P前3)
  • (株)ジェイ・アイ・エム(P前4)
  • ミノルタ販売株式会社(P前5)
  • 阪急写真工業株式会社(P前6)
  • (株)ニチマイ(P前7)
  • (株)ケイアイピー(P前8)
  • (株)アピックス(P27頁)
  • ㈲八千代マイクロ写真社(P32頁)
  • (株)フジカラーサービス(P33頁)
  • (株)極東マイクロ(P後1)
  • (株)ケービーアイエス(P後1)
  • (株)イメージプロセス(P後1)
  • (株)れいめい(P後2)
  • (株)オフィス総研(P後2)
  • (株)ミウラ(P後3)
  • (株)国際マイクロフォト研究所(P後3)
  • JIIMA商品案内(P後4)
  • ニッセイエブロ株式会社(P後5)
  • 東京写真工業株式会社(P後5)
  • 関東イメージ情報業連合会(P後6-7)
  • (株)国際マイクロ写真工業社(P後8)
  • (株)平河工業社(P後8)