月刊IM Vol.38 1999年 2月号

機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【ケース・スタディ】

  • デジタル写真データベース 毎日新聞社東京本社 土井昭人(P10-14)
  • 「毎日フォトバンク」の開発 毎日新聞社東京本社 土井昭人(P10-14)

【特別企画】座談会第2回

  • 「レコードマネジメントにおけるディジタルファイリングとマイクログラフィックスの将来について考える」(P16-22)

【報告】

【インタビュー】

  • AIIM副会長ギャリー・ロビンソン氏に聞く(P30-31)

【マイクロ写真の基礎QandA】-26

  • 相反則不軌特性グラフの見方を教えて下さい 回答 金澤勇二(P15)

【連載】第2回

  • 記録メディアの法的証拠性 松本吉之助(P32-33)

お知らせ

  • 平成11年度税制改正結果(産業機械課関連)(P23)

コラム 第1回

  • アイディアの時代 藤井稔(P24)

ニュース・アラカルト

  • (株)テイソウ・アシストマイクロ(株)が「イントラネット書庫サービス」開始(P38)
  • シャコー(株)がOce9600でセミナー開く(P38)
  • 98KIU研修会をKIPで開催(P38)

新製品紹介

  • CD-R/RWドライブ「リコーMP7040A-WE」(P34-35)
  • 富十通(株)がOEMで大容量光磁気ディスク(P34-35)
  • 富十ゼロックスがコピー/プロッター複合機(P34-35)
  • 日立「FILEGEAR2000」(P34-35)
  • スキャナー「RI-700モデル7W7」(P34-35)

通信員だより

  • 第24回全史料協「全国大会」報告 沖縄渡口善明(P36-37)

JIIMA NEWS

  • (P39)

IM編集委員から

  • (P40)

JllMA・JCプラザURL「http://jiima.or.jp」

【広告ガイド】

  • コダック株式会社(P表4)
  • 富士写真フイルム株式会社(P表3)
  • 三井化学株式会社(P表2)
  • (株)ユニ・フォト・マイクロ(P前1)
  • (株)ムサシ(P前2)
  • シャコ―株式会社(P前3)
  • キヤノン販売株式会社(P前4)
  • ミノルタ販売株式会社(P前5)
  • (株)ジェイ・アイ・エム(P前6)
  • 桜工業写真株式会社(P前7)
  • 三菱化学メディア株式会社(P前8)
  • (株)アピックス(P31頁)
  • (株)フジカラーサービス(P35頁)
  • (株)ニチマイ(P後1)
  • JIIMA標板・ターゲットご案内(P後2)
  • (株)ミウラ(P後3)
  • (株)国際マイクロフォト研究所(P後4)
  • 東京写真工業株式会社(P後4)
  • (株)極東マイクロ(P後5)
  • (株)ケービーアイエス(P後5)
  • (株)イメージプロセス(P後5)
  • JIIMA書籍案内(P後6)
  • 阪急写真工業株式会社(P後7)
  • (株)オフィス総研(P後8)
  • (株)れいめい(P後8)
  • 高橋情報システム株式会社(P後9)
  • 関東イメージ情報業連合会(P後10-11)
  • (株)国際マイクロ写真工業社(P後12)
  • NECテクノサービス株式会社(P後12)