月刊IM Vol.35 1996年 1月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【連載】第1回
- マルチメディア時代のデジタルとアナログ技術の展開 放送大学教授 森谷正規(P10-13)
【ケース・スタディ】
- CD-Rオートチェンジャーを利用した「納付済通知書管理ステム」の紹介 (株)マイクロサービスセンター 千葉豊(P15-18)
年頭所感
- (社)日本画像情報マネジメント協会理事長 廣岡毅(P14)
【連載】「インターネットが切り開く21世紀のフロンティア」
- 第1回「インターネットと第三の開国」 ジャーナリスト 野口恒(P20-26)
【Q and A】
- 公文書のマイクフィルム化に関する要領等の審査について(依頼) 今治市(P28-34)
【レポート】
「月刊IM」 1995 Vol.34 主要記事目録
- (P40-43)
コラム 見たり聞いたり(25)
- 何故?(P27)
中国縮徴撮影技術協会来日
- (P19)
ニュース・アラカルト
- JAPAN IM SHOW'95、ISU全国理事会、KBM東日本支部総会、キヤノンNPプリンタ980FSⅢ、富士フイルムトータルイメージマネージングシステム、平成7年秋の叙勲受賞者(富士写真フイルム(株)大西社長、(株)アピックス河村社長)ご紹介(P35-37)
JIIMA NEWS
- 第34期第12回理事会議事録、第35期第1回理事会議事録、ご挨拶:専務理事 坂内耕二、退任のご挨拶:全専務理事 岡田俊郎(P44-46)
出版委員から
- (P48)
【広告ガイド】
- 富士写真フイルム(株)(P表4)
- (株)コダック情報システムズ(P表3)
- 桜工業写真(株)(P表2)
- (株)豊通テレコム(P前1)
- シャコー(株)(P前2)
- 阪急写真工業(株)(P前3)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P前4)
- 日本マイクロ写真(株)(P前5)
- キヤノン販売(株)(P前6)
- ミノルタ事務機販売(株)(P前7)
- (株)極東マイクロ(P前8)
- (株)アピックス(P34頁)
- (株)ユニフォトマイクロ(P後1)
- 関東イメージ情報業連合会(P後2-後3)
- 東京写真工業(株)(P後4)
- ニッセイエブロ株式会社(P後4)
- 髙橋情報システム(株)(P後5)
- (株)マイクロサービスセンター(P後6)
- 黎明マイクロ(株)(P後6)
- (株)オフィス総研(P後7)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P後7)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後8)
- (株)平河工業社(P後8)