月刊IM Vol.31 1992年 6月号

表紙と目次のみを掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【システム・アプリケーション】

  • アマダニューファイリングシステムの構築について (株)アマダ総務部 清水経朗(P10-18)

【よみもの】

  • 光ディスクの現状と問題点 仲田博昭(P19-24)

【感光材料の基礎講座】最終回

  • マイクロフイルムの管理と使用法 第4話 ユーザーにおけるフイルム保存の状況 野中治/植田博之(P25-28)

【Q and A】

  • 公文書のマイクロフイルム化に関する規程等の審査について(依頼) 上田市長 永野裕貞(P29-38)

【趣味と実益講座】2

  • 「マイクロ用語」八ツ当たり ビジネス評論家 野口靖夫(P42-44)

【ニューIM】

  • A1サイズ カラーインクジェットプリンター KALEIDA 富士写真フイルム株式会社 営業第二本部情報システム部課長 下田清(P48-52)

〔特別寄稿〕

  • 私のマイクロ写真事始め JMA特別会員 谷宏成(P53-60)

【通信員だより】

  • 或る日の出来事 四国・清家晴信(P62-63)

【随想】

  • 3年目に思うこと 花木高子(P46-47)

ニュース・アラカルト

  • (P39-41)

JAPAN IM SHOW '92 開催説明会ひらく

  • (P45)

JMAニュース

  • (P64-65)

月刊IM広告あんない

  • (P61)

マイクロ写真士検定試験のあらましと実践セミナーのご案内

  • (P66-67)

編集後記

  • (P68)

【広告ガイド】

  • (株)コダック情報システムズ(P表4)
  • ケイアイピー・イメージ・インテグレーション(株)(P表3)
  • 富士写真フイルム(株)(P表2)
  • (株)オフィス総研(P前1)
  • (株)国際マイクロフォト研究所(P前1)
  • ミノルタ事務機販売(株)(P前2)
  • (株)きもと(P前3)
  • 日本マイクロ写真(株)(P前4)
  • (株)黎明社(P前5)
  • キヤノン販売(株)(P前6)
  • ソマール(株)(P前7)
  • シャコー(株)(P前8)
  • (株)ユニフォトマイクロ(P24頁)
  • (株)アピックス(P28頁)
  • 東京写真工業(株)(P44頁)
  • 東海産業(株)(P60頁)
  • (株)ジェイ・アイ・エム(P後1)
  • 髙橋情報システム(株)(P後2)
  • (株)極東マイクロ(P後3)
  • JMA商品案内(P後4)
  • 阪急写真工業(株)(P後5)
  • JMA参考書(P後6)
  • 桜工業写真(株)(P後7)
  • (株)ムサシ(P後8)