月刊IM Vol.31 1992年 1月号
表紙と目次のみを掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
<年頭所感>
- 社会的ニーズの多様化に対し期待されるイメージ情報マネジメントの策定を (社)日本マイクロ写真協会理事長 廣岡毅(P10)
- 編集方針を一層明確にしました (社)日本マイクロ写真協会出版委員長 嶋崎幸太郎(P11)
<新年特別座談会>
- 日本マイクロ写真協会“ビジョン案”作成に当たって 激変する「イメージ情報マネジメント」への対応とJMAの将来像を探る(P12-20)
- 日本マイクロ写真協会“ビジョン案”作成に当たって-社団法人日本マイクロ写真協会「ビジョン案」(P21-24)
【システム・アプリケーション紹介】
- キヤノンファイルFenixによる財務諸表等のファイリングシステムについて (株)卯月計算センター 卯月友二(P25-28)
【お知らせ】
- 地価税法に規定された帳票又は書類などの保存について(P32-33)
【ニューIM】
- キヤノンファイル260(P34-36)
【感光材料の基礎講座】第1回
- マイクロフイルムの管理と使用法 岩野治彦(P37-43)
【Q and A】
- 市県民税課税台帳及び課税資料等のマイクロフイルム化に伴う法的証拠能力について(照会) 千葉県流山市市長 眉山俊光(P44-47)
【マーケットリサーチ】第3回
- 国内発行マイクロ出版物〔全収集〕紹介(P48)
【連載読物】第4回
- イメージ情報管理システムの動向 第三章(続き)、第四章 メディアの種類と役割 今別府昭夫(P49-55)
「月刊IM」1991 Vol.30 主要記事目録
- (P60-63)
随想
- 40年の歴史とマイクロフイルムの再発見 笹森勝之助(P29-31)
ニュース・アラカルト
- (P56-58)
JMAニュース
- (P59)
編集後記
- (P64)
【広告ガイド】
- 富士写真フイルム(株)(P表4)
- (株)コダック情報システムズ(P表3)
- (株)東芝(P表2)
- シャコー(株)(P前1)
- 阪急写真工業(株)(P前2)
- キヤノン販売(株)(P前3)
- 日本マイクロ写真(株)(P前4)
- (株)黎明社(P前5)
- ミノルタ事務機販売(株)(P前6)
- (株)極東マイクロ(P前7)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P前8)
- (株)アピックス(P20頁)
- 中央マイクロ写真(株)(P33頁)
- 東海産業(株)(P43頁)
- 東京写真工業(株)(P59頁)
- 髙橋情報システム(株)(P後1)
- JMA書籍案内(P後2)
- 桜工業写真(株)(P後3)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P後4)
- (株)オフィス総研(P後4)
- (株)マイクロサービスセンター(P後5)
- ニッセイエブロ株式会社(P後5)
- 関東マイクロ写真業連合会(P後6-後7)
- ケイアイピー・イメージ・インテグレーション(株)(P後8)