月刊マイクロ写真 Vol.18 No.5 1979年 5月号

表紙と目次のみを掲載しています。
冊子は国立国会図書館で閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

立体構成〔事例研究+パネルディスカッション〕

  • 地方行政におけるマイクロ写真の役割とその動向!(P10-27)
  • 〔Ⅰ〕事例研究 横浜市のマイクロフィルムの現状と将来 高木邦雄(P11-12)
  • 〔Ⅰ〕事例研究 マイクロシステムによる行政情報の活性化について 矢島巌(P13-14)
  • 〔Ⅰ〕事例研究 COMを中心としたマイクロフィルムの応用事例 米山和男(P14-15)
  • 〔Ⅱ〕パネルディスカッション 地方自治体におけるマイクロシステム利用の動向(P16-27)

マイクロリーダーの選び方―5段階分析法

  •  レナード・S・リー(P28-34)

マイクロ写真講座

  • コンピュータ・アウトプット・マイクロフィルム 序論<第1回> 荒井敬彦(P38-41)
  • 新・感光材料の知識<最終回> 高橋通彦(P45-52)
  • 情報検索用語集 マイクロ情報検索新論<最終回> 秋山茂(P53-62)

Q and A コーナー

  • どんな場合に文書(マイクロも含め)の「証拠書類」と「証拠物」に区別されるのか? 回答:古谷明一(P64-66)

随筆

  • 国産マイクロカメラ1号機誕生の頃 黒部静雄(P36-37)

投稿

  • 私のノートのなかから「日本のマイクロフィルミングの発展経過」 味形源一郎(P67-69)

ニュースアラカルト

  • (P74-75)

JMAニュース

  • (P70-73)